いんちょの本日の一言
旧いんちょの一言は保険の用語や、歯科医院での用語の説明をしていましたが、ネタ切れのため更新もままならず、一年以上ほったらかしでしたので、反省して日々のことや、今の自分について書くことにしました。要は日記のような物です。
以前のいんちょの本日の一言に興味のある方 この玉をクリックすると前の一言にリンクしています。
2003 11 21
11月に入って勉強会の方での発表もあり、更新をさぼっておりました。最近すっかり院長の趣味のコーナーになりつつあります。しかし今年いっぱいはこのスタイルで行こうと思います。来年になってもしかしたら、車関係だけページを分けようかなと思っています。
とりあえず、院長のくるま好き好き11月分。といった感じでしょうか?
現在、ふくだ歯科医院のデジタルカメラが故障しています。患者さんに説明するための機材なのですが、スイッチの不良でうまく写らなくなってしまいました。今までニコンのD100を使用していましたが、これを機会にキャノンに乗り換えようと思います。もう少しお待ちください。
先日歯科医師会の総会で東京ドームホテルに行きました。いつもは40階以上からの景色なのですが今回の5階辺りの景色は、最高のイルミネーションでした。
![]() |
![]() |
![]() |
ラ・クーアが遠くに見えて手前にはツリーも見えます。 |
東京ドームもきれいですねー
|
ちょっと室内の光が反射しましたが帆船の帆のようですね。 |
2003 10 20
まずは個人的な用件で、お休みを頂いてしまったことをお詫び致します。実は今年も行ってしまいました。FBMことフレンチブルーミーティングです。今年は宣言通りKくんと他にもたくさん、総勢10名で行って参りました。
そのときの写真を別のページにUP致しましたので興味のある方はご覧ください。リフレッシュしたのでまたがんばって診療に励みます。
2003 10 02
いつも記事に登場するシトロエンの車検が上がってきました。家計簿みたいですがどのくらいかかったのか、記入してみました。ずいぶん車の話ばかりで引っ張っているので、近々車関係の話だけ別のページを作るようにしようかな?と思っています。とりあえずはXantia車検をご覧ください。
2003 09 12
ほんとうは明日の9月13日が齊藤さんのお誕生日なのですが、みんなが揃うのが今日なので一日早くやってみました。
![]() |
![]() |
|
チョコのケーキでした。
|
とても喜んでいましたよ。
|
上の玉からダウンロードしてください。動画です。
|
2003 09 01
ついに8月が終わってしまいました。9月です。というわけではないのですが、みんなでお好み焼きを食べに行きました。煙の向こうにみんな楽しそうにしています。
![]() |
![]() |
お手伝いお手伝い。
|
お好み焼き奉行の齊藤です。
|
2003 08 20
お盆もあけました、皆様どのような夏休みをお過ごしでしたでしょうか?私は1週間のお休みを頂きまして、新婚旅行でイタリアに行ってきました。ご存じの通りイタリアは大変暑く、連日40度という熱波で、お隣のフランスでは毎日死人が出ている状態でした。 私たちはといいますと、日本では考えられないくらい、効かないエアコンと日陰は意外に涼しいということに驚きながら、旅行を楽しんできました。
フィレンツェのドゥオモです。教会の聖堂ですね。 |
フィアット 500結構走っていました。かわいいですねー |
フィレンツェ郊外の、レストランです。同じツアーの人とすでにのみ仲間が出来ています。 |
ゴンドラに乗っていると言うことはベネツィアですね。 |
棟の町、サンジミアーノです。雰囲気のある町並みです。 |
ミラノのホテルの前に止まっていた車です。 |
トレビの泉です。 |
ベネツィアの夜景です。 |
流しのおじさんです。すっかりとけ込んでしまいました。 |
2003 08 05
またもや、約1ヶ月があいてしまいました。その間にあったことをご報告致します。
まず、7月の26日には隅田川の花火大会が行われました。当院では毎年、従業員慰安と称して、私の自宅屋上から花火をみながら大宴会です。今年は30人も集まって大変なこと になってしまいました。
この日は、近藤先生の誕生日ということもあり、お誕生会も一緒に行いました。動画あります。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2003 07 18
1ヶ月ぶりのご無沙汰でございます。なんとこの間に結婚式を挙げてしまいました。もちろん私がですよ。
2003 06 20
やってしまいました。 渋滞の原因を作ってしまい、今朝は今朝で30分も遅刻してしまいました。
詳しくはエクザンティアクラッシュ顛末記へ
2003 05 29
ご報告第3弾です。
5/15日は私の35回目の誕生日でした。病院の人たちがお祝いしてくれました。うれしかたったよー
なにやら書いてあります。 おたんじょうびおめでとう 院長 のようです。照れます。 |
ろうそくの用意をしています。 |
![]() |
![]() |
なんと、初の試み、動画まで添付してみました。お暇でしたらご覧くださいませ。 右クリックにて対象をファイルに保存してから再生してください。感染はしないと思います。 |
2003 05 26
ではでは、最近さぼっていたので、ご報告第2弾です。
先日、就職した齊藤さんと1月から日曜日を担当してくれている近藤先生のの歓迎会を上野で行いました。残念ながら荒木先生は体調不良のため、不参加でしたが、宴会があったのは5/9ですね。齊藤、近藤二人ともかなりよいキャラクターですね。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
2003 05 20
おお、気がつけば一月半も更新しませんでした。じつはこの間にもいろいろなことがありましたので、ご報告します。
まずは、4月20日の日曜日に一部のファンの方には残念な、我々には大変喜ばしいことがありました。荒木先生の結婚式です。ここでは披露宴などの写真をお見せしたいと思います。お相手は、同業者の方です。とてもにこにこして幸せそうですね。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2003 04 01
さて、いよいよ新年度ですね、あっという間に4月です。社会保険本人の負担金も3割になりました。いままでの1.5倍とかなり支出の負担となりかなり厳しいのではないかと思います。
4月は年度も替わりますが、人も入れ替わったりします。いままで開業以来3年間務めてくれた歯科助手の伊藤さんが3月31日いっぱいで退職しました。とても寂しいのですが、元々経験が長かった服飾販売の業界に戻りたいとのことです。いままでよく働いてくれて、うちの病院の顔でもあったのでとてもつらいのですが、新たなチャレンジと言うことで笑って送り出してあげました。昨日は伊藤さんの送別会を行いました。
その様子を少しだけお見せしますね。
![]() |
![]() |
![]() |
みんなかなりできあがっています。左は帰り道で撮影した夜桜です。 |
2003 02 19
先日、高校の同級生が訪ねてきました。彼はKくんといい私と同じ生年月日(1968.05.15)ということもあり、それなりに仲がよい友達でした。今は栃木県の宇都宮で仕事をしております。年末あたりに連絡があった時に、「車を買い換えようと思う 。」 と言っていたので何を買うのか楽しみにしていましたら、乗って参りました。なんと私と全く同じ年式、グレードの”'96 シトロエン エクザンティア ブレーク”でした。ちょっと乗り比べてみました。やっぱりいろいろ手をかけている自分の車が良かったのですが、仲間が増えてちょっとうれしかったりもしました。よーし来年は、Kくんもフレンチブルーミーティングに連れて行こう。
![]() |
![]() |
2003 01 23
今年の初めから日曜日の担当の先生が交代しました。近藤健彦先生と言いまして、大学の補綴科に在籍している先生です。とても真面目で丁寧な先生ですので、安心できると思います。
また、今まで日曜日を担当してくれていた畑中先生は、職場の都合で岡崎の方に引っ越すこととなり、残念ながら退職されました。先生の活躍を期待しております。
昨日は救歯会の今年初めての例会があり、3名の先生の症例発表に参加して参りました。その後、東京ドームホテルで新年会がありまして、たっぷり飲んできました。でも今日の診療に影響はありませんのでご安心を、、、、
2003 01 06
新年あけましておめでとうございます。
本年も今日から診療が始まりました。皆さんお休み中はいかがお過ごしでしたでしょうか?私は、年末年始と個人的にいろいろ忙しく、殆ど休んだのか休んでいないのかよくわからない状況でした。なぜ忙しかったかは、いずれご報告できると思いますが、何はともあれ今年もよろしくお願い致します。
2002 12 14
先週の日曜日に結婚式に出席してきました。当院の日曜日担当の畑中先生です。お相手は私や畑中先生と同じ大学の写真部出身の真由美さんです。
場所は明治記念館で、久々に大学のクラブの仲間と会うことが出来、楽しかったですね。
画像をご覧になりたい方はこちらのリンクをどうぞ hatanaka結婚式写真
2002 11 18
先週の3連続勉強会は、無事に終わりました。結局木曜日の発表は来月に延びてしまいましたので、それほどきついことはなく、その分来月が厳しくなったという感じでしょうか?
それでと言うわけではないですが昨日は14年ぶりに東京ディズニーランドに行って来ました。パスポートチケットをもらったので行ってみたのですが、さすがに並ぶことが多く、すっかり足が棒になってしまいました。
2002 11 11
とりあえず一つ目の救歯塾セミナーが終わりました。今年の最終回だったので、終わった後懇親会がありました。普段、一緒にセミナーを受講しているのですが、なかなか個人的に話すことのない他の先生たちといろいろお話が出来て楽しかったです。
さて、いささか旧聞に属しますが、10月の20日に長野県は車山高原というところに行って参りました。高校時代の仲間と一緒にFBM(フレンチ、ブルー、ミーティング)というイベントに参加してきました。これは日本中のフランス車がこの日は車山に集まったんじゃないかという大盛況ぶりでした。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
右上の奥に写っている車が僕の乗っているシトロエン エクザンティアです。
右下は私の写真じゃなく”ムッシュ ビバンダム”ミシュランタイヤのキャラクターですね。
左上は会場の俯瞰図です。少なくともここに写っている車の5倍のフランス車がいましたね。当然写っている車は全部フランス車です。
左下は”デジッ娘”といってダンロップタイヤのキャンギャル兼歌手だそうです。
かなり楽しめるイベントでした。フランス車に興味がある方は是非行ってみて下さい。
詳しくはこちらをどうぞ。
2002 11 09
今週末から勉強会3本立てがやってまいります。まず、明日の日曜日は救歯塾セミナーにおいて”全員発表”と言ってセミナー受講者が全員症例発表を行います。そして水曜日は救歯会、ここでは前回発表を行っているので今回は他の人の発表を聞くだけです。木曜日は別の勉強会があり、そこではレポートの発表です。タイトルは”咬合接触”についてですが、資料を読んで自分なりにまとめましたが、全然要領を得ません。これから木曜日までの間に再度資料を検討します。
2002 10 04
やっと、10/9の準備がほぼ終わった。抄録、原稿、スライド、字幕、まだ煮詰め治す必要はあると思うけれど、何とか形になりました。これで週末はゆっくり出来そうです。結果の方は又後日の一言で書くようにしましょう。
今日はうちの病院の女の子の誕生日で、昼頃にこっそり届けて驚かそうとしたケーキが朝一番に僕が着く前に届いてしまい、宅急便のおじさんが親切にも「これ、ケーキだから冷蔵庫に入れてね。」とばらしてしまった。ちょっと悔しい。せっかく驚かそうとしたのにね。
2002 09 12
私はスタディグループという物に所属しています。これは歯科医師等がそれぞれの目標を持って勉強していく会です。どうしても一人で仕事をしているとお山の大将になりがちですので、上の先生や同期の先生に普段の診療の様子を見てもらい批判や意見を聞こうという物です。
で、私が所属しているのが救歯会と言いまして、読んで字の通り歯を救おうと言う集まりです。だいたい40人ぐらいの会員がおりまして、毎月1回、例会という物があり、みんなで症例を発表しています。昨日は、例会があり出席していました。
僕より後輩の若い先生が、ものすごく丁寧できれいな治療をしていることに刺激を受け、自分もしっかりやらにゃなぁ!と、思いを新たにしました。 来週の火曜日には、別の勉強会があって、そこでは自分も発表があります。若い先生に負けないようにがんばろうと思っています。