'96XantiaBrk クラッシュ顛末記
平成15年6月19日(木曜日) 午後9時45分頃、東京都台東区秋葉原付近の昭和通り路上でそれは起こりました。
夜仕事が終わり、帰宅途中に私の不注意からエクザン ティアを壊してしまいました。
秋葉原の電気街側から昭和通り(国道4号線)に入り右折しようとしたところ、 縁石に乗り上げてしまい、「どんっっっ!!!!。」という衝撃とともに運転席 側が跳ね上がり着地しました。交差点の真ん中なので急いで移動しようと思いま したが、右の前輪が明後日の方向を向いてしまい、移動することもできず、JAF の到着まで夜の国道を一車線ふさいでしまいました。
車の後ろで走ってくる車に左車線に移動するように合図し続けること20分JAF が到着し、シトロエンジャポンのセールスマンの方が携帯電話に出てくださり (夜の10時に30回以上鳴らし続けた)その指示で車を有明のディーラー近く の駐車場に運び込みました。
結果的に運転席側のタイロッドがおれてしまい、移動が不可能だったらしいで す。タイヤやホイールは無傷で、ホイールハウス内のタイや位置も正常だったの で多分、タイロッドのみの問題だと思います。と言うよりそうであってほしいの ですが、、、、 今日、工場の方に車を運び込むと言うことなので、見積もりが来ましたらまた 報告致します。 それでは、夜分遅くの不作法な電話に対応してくださったシトロエンジャポンの 高木様、とっても親身になって対応してくださったJAFの方ありがとうございま した。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
事故現場から昨晩の保管場所である有明のコインパーキングまでと、今朝工場に運び込むまでの写真です。 今朝になって有明工場に電話したところセーフティローダーが無いので、JAFに運び込んでもらった方が安くつく、とのことで急遽朝タクシーに飛び乗り有明まで行ってきました。 結果的に代車を借りることもできました。(K11マーチ) 修理代があまり高くならないことを祈っております。 |
なんと3日(実質2日)で修理が上がってしまいました。 やはりタイロッドは交換ですが、ロアアームも多少曲がっているとのことで交換 になりました。
部品代 | 工賃 | |
ロアアーム |
35,000円
|
11,700円
|
タイロッドエンド |
8,000円
|
3,600円
|
タイロッドエンドロックナット |
400円
|
|
フロントホイールアライメント |
6,300円
|
|
消費税 |
3,250円
|
|
合計 |
68,250円
|
|
代車代 |
15,000円
|
|
消費税 |
750円
|
|
合計 |
15,750円
|
|
総計 |
84,000円 |
これにタクシー代やらレッカー代を足して約90,000円といったところでしょ うか? とりあえず、昨日今日と走ってみて特に不具合はないようです。 タイロッドが折れて力を逃がしてくれたのがよかったようですね。 これから運転をさらに気をつけるための教訓になりました。 (泣)