小太郎日記6
ついに小太郎日記も5になってしまいました。 小太郎日記1、2、3、4、5はこちらからお楽しみ下さい。小太郎日記6は、2歳の半ば08年夏あたりからの記録になります。
2012 07 15-16 今年の7月連休は救歯会の先生ご夫妻と出かけました。車中ではずっと歯の話。夜は勉強会とサマーセミナーの予演会でした。きっと小太郎はつまんなかったのでは?
![]() |
![]() |
![]() |
いつものペニーレインです。今回は雨が降っていたので、屋根の下です。床だと汚れてしまうと、お店の人が気を遣って小太郎にも席を用意してくれました。ありがたいです。 | お店の前で記念写真。 | サイケなクルマが停まっていると思ったら、お店のクルマでした。 |
![]() |
![]() |
![]() |
その後、2週前の歯科医師会旅行でも行った裏磐梯で三湖パラダイス。秋元湖、檜原湖、小野川湖がみえます。 | この正面上方には磐梯山が見える筈でした(笑)小太郎は迷惑そうですね。 | 五色沼で鯉に異常反応を示す小太郎。 |
![]() |
![]() |
![]() |
磐梯山をバックに五色沼です。 | 何見てるんでしょうね? | アイスにロックオン! |
![]() |
![]() |
![]() |
甘やかしているので与えています。 | 緑のアイスなので口元が緑色に。満足そうですな。 | 宿の敷地内はゴルフ場も併設されていて、ドッグランに行くのには、モノレールです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
結構揺れるんですが、楽しいですね。 | 芝生がステキなドッグランで今年も遊べました。 | 大はしゃぎです。犬らしく走っています。 |
![]() |
![]() |
![]() |
全力疾走! | 方向転換速いんですよ〜 | そしてバテるね。おっさん顔です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
どういう瞬間だったのか。おもしろいポーズですね。 | 今度は父ちゃんと走ります。 | しかし、あっという間にバテます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
あまりの暑さに、水道のところに入り込みます。 | そして復活! | 完全に浮いていますね。 |
![]() |
![]() |
![]() |
やはり方向転換か?ベロがそとに飛び出しています。 | H夫妻も朝から歩かされて、くたびれていますね。小太郎は終了しています。 | 去年も撮った場所で今年も撮ってみました。 |
![]() |
![]() |
|
羽鳥湖にも寄りました。 | WRXは砂利道に似合いますなあ。 | 今度は大内宿です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
高遠そばをほしがっていますが、ネギですからねあげません。 | 宿場内の水路が涼しそうで、進入しそうです。お店の人に食べ物なのでやめて〜と言われ退散! | いつも登る一番宿場奥の神社からみた景色です。 |
2012G.W.後半 今年は5日に保健所の休日当番医だったため、一泊しか出来ませんでしたが、またまた草津の友人のうちに泊めてもらいました。奥さんと小太郎は初日から来る予定でしたが、雨があまりにも酷く、翌朝新幹線で軽井沢まで来て合流致しました。まずはいつものQUNQUNに寄ってから、スカイパークに行ったのですが、なんと7月まで営業しないとのことで、がっかり。急遽北軽井沢にある、ドッグバケーションに行きました。
![]() |
![]() |
![]() |
こちらが、入り口になります。可愛い建物ですね。ちょっと英国風?率先しているのは友人Nの娘です。 | おもてにはこんな古いクルマ(ボルボ アマゾン)がいましたよ。 | ドッグランではない庭の部分にあった小屋です。何に使うのでしょうか? |
![]() |
![]() |
![]() |
まず最初は一番奥にあるアジリティコーナーに行ってみました。 | やらないかと思ったら、結構板を登ったり。 | トンネルをくぐったりして遊んでいましたよ。 |
![]() |
![]() |
![]() |
デッキになっている部分もあったりして。 | なにやらジャングル大帝のようにポーズをとっていました(笑) | まゆこちゃんと追いかけっこです。まだ2歳にもならないのに元気ですよ。「こたろうしゃ〜ん!」って言って追いかけています。 |
![]() |
![]() |
![]() |
楽しそうに走っています。 | 結構力はいっていますね-。 | 他のわんちゃんともふれあっています。耳が寄っていて緊張しています。 |
![]() |
![]() |
![]() |
バックには浅間山が。 | コッカーさんと仲良し。コッカーの臭い大好きなんですよね。 | 小太郎を抱きかかえようとしています。大きさはたいしてかわらんのですが、、、、全くおびえません。 |
![]() |
![]() |
![]() |
わんこさわりたくてしょうがないんですね。じわりじわり近づきます。 | そして駆け抜ける小太郎。 | 跳んでいますね-。 |
![]() |
![]() |
![]() |
かなり必死に走っています。 | そして、コッカーちゃん嗅ぎまくりです。 | 少し余裕が出てきたか? |
![]() |
![]() |
![]() |
薪の置いてあるところはみんなするようなので臭いを念入りに嗅いでいます。 | このあと急に左に向き変えました。 | 尻尾の広がりが小太郎のスピードを物語っています。 |
![]() |
スカイパークが営業していなくて急遽行ってみたドッグバケーションですが、2000坪のドッグランは斜面にあってとても楽しかったです。芝でないのは残念ですが、よく整備されていて景色も良くまた行きたいと思いました。つい最近ドッグカフェもオープンしたようですので、今度はそれも試してみたいと思います。 | |
最後はおしっこのポーズです。高く足を上げています。 |
110717-18 なんと3年ぶりの更新です。最近ブログでばっかり報告をしていたのですが、今回は大ボリュームですので(^_^;)
7月の連休を利用して那須、福島に行ってきました.もちろんワンコ宿です。放射能の問題はありそうですが、あまり甲状腺に関係なさそうなメンツなので気にしないことにしました。
![]() |
![]() |
![]() |
連休と言うこともあり、朝6時に出発しました。まだ涼しい上河内SAにて。 | スーパーセブンも停まっていました。やっぱりSタイヤなんですね。手塚号は元気かな? | どうも小太郎は荷室の上が広いことに気がついたようです。でも眠そうですね。 |
![]() |
![]() |
![]() |
まずは到着した那須のパン屋さんペニーレイン前で一枚、、、、 | なんか下さい!って顔しています。 | 左から雪丸、小辰、小太郎です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
続いて那須どうぶつ王国に行きました。 | おいでナスくんもお出迎え。しかし何とも言えないキャラですな。園内は区切られていて、ワンコOKのスペースがありました。 | 途中からバスに乗って移動です。暑くて目玉が飛び出してます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
なにやら羊に興味深々の小太郎です。 | 雪丸は緊張している? | 今度はウマかい? |
![]() |
![]() |
![]() |
小辰は愛想ふりまいてますが、暑さでこの後ダウンしました。 | 結構タカやフクロウもいました。フクロウは物陰から睨んでいましたよ。 | 小太郎も暑さでやられてきています。木陰で一休み。風が気持ちいですね。 |
![]() |
![]() |
![]() |
アルパカ疑惑のあった雪丸はごたいめ〜ん。 | 小太郎はまた突進しています。 | ここには私が興味を示すものがありました。S124ベンツの移動販売車です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
やけに長いですね。リアドアがストレッチされていますね。 | S124前期型の顔ですね。キャンピングカー仕様? | カンガルーも近いです。人だけだったら柵の内側もOKみたいです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
がちょうもいました。我々の世代は「ニルスのふしぎな旅」を思い出します。 | 3頭もやや復活してきましたが、暑そうですね。 | 小太郎は再度羊にアタック。この後、網の間から首を突っ込んで慌てました。キャベツが欲しかったとか? |
![]() |
![]() |
![]() |
シロップなしのかき氷を売ってもらって、頂きました。小太郎真剣です。 | 小辰も雪丸も食べています。後頭部にかき氷あててさらに冷やしました。 | その後、ワンコは入り口の日陰で休んでもらってる間にワンコの入れないゾーンを交代で見に行きました。サモエド君だれています。 |
![]() |
![]() |
![]() |
スピッツもいましたが凄い涙やけです。 | 炎天下放置されていた車の車内は凄い暑さでした。後方の山々がいいですねー。 | その後、テラスがあるおそば屋さんで、お昼をいただきました。天水というおみせでした。 |
![]() |
![]() |
![]() |
休んで元気になったワンコたちですが。まだまだ暑いですね-。 | その後は一路白河へ、途中の小川で水遊びしました。 | 最初は怖がっていましたが、慣れたら水に入って遊んでいましたよ。びしょびしょです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
泊まった場所は那須白河のEXIVです。ドギーヴィラというワンコと泊まれる宿でした。友人が持ってる会員権で予約してもらっちゃいました。 | 夕食は中にあるフランス料理でした。“東北応援!” みちのくへ行こう!おいしいプランというコースでした。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
朝は早起きして、施設内にあるドッグランでワンコたちは遊びました。小太郎は夜の公園散歩以来ですが、凄く走り回っていました。 | じゃーんぷ! | ものすごい勢いで写真撮るのも大変でした。 |
![]() |
![]() |
![]() |
完全に浮いていますね-。 | 結構部屋だと雪丸に負けるのですが、屋外だと小太郎の独壇場でした。縦横無尽に駆け巡ります。芝生のドッグラン好きなのね。涼しかったし。 | 元てっちゃんの私的に気になったのはゴルファー用のリフトでした。操作はエレベーターと一緒ですが、ラックレールついていますよ。 |
![]() |
![]() |
![]() |
呼ぶと自動的にやってきてドアが開きます。 | 乗り込んで行き先押せば出発です。モノレールなので、結構揺れそうでした。乗っていません。 | 部屋に戻ってきて、足を洗っていたら母ちゃんがアマガエル見つけて小太郎に乗っけました。そしたらぴょ〜ん!と。 |
![]() |
![]() |
![]() |
もう一匹乗せられても小太郎は気にしていません。 | お花の前で一枚。アングルとポーズは良いのですが、小太郎はくたびれ果てて目がうつろです。 | 前から見てもこうですねー。 |
![]() |
![]() |
![]() |
ドギーヴィラは2階建てでした。美しい花が飾られています。 | 2階から駐車場に出入りします。 | 泊まった部屋は2階でした。ドアの外には飛び出し防止の柵があります。 |
![]() |
![]() |
![]() |
目の前はゴルフ場のコースです。 | 池もあって素敵な眺めでした。 | はじめてゴルフ場を見る妻はその整備された緑をみて驚いていました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
本館との連絡通路も趣あります。 | チェックアウトして、福島方面に移動、、、20年ぶりぐらいに矢吹の岩瀬牧場によりました。とても荒れ果てていてビックリ。 | クジャクもいましたが、草むらの中に檻がありましたが、誰が見に行くのかなあ? |
![]() |
![]() |
![]() |
資料館も幽霊屋敷みたいです。 | 牧場の人に聞いたら睡蓮が咲いてるよというので、見に行きました。 | ほとんど冬場のプールみたいな場所に所々花がしていました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
これは色違いですね。凄く美しい花畑、庭園の牧場だっただけに残念です。現在老健施設を建設していたので、是非みんなで再建してもらいたいです。 | その後は三春ダムに。卒業してからできた場所なので昼に行くのははじめてでした。 | どんどん曇ってきて雨が降りそうなので早々に退散しました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
小太郎は繋がれて大騒ぎしていました。 | 意味もなくレーダー?下で一枚。 | 三春の滝桜も見てきました。周囲が整備されていて、駐車場もできていました。土砂降りの中写真撮ってみました。中央が滝桜です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
そして、福島旅行の〆は20年以上通い続けている、菊乃屋です。これは支那そばです。 | こっちが辛し焼肉そばです。もう、これ以外私は注文させてくれません。 | 表で待ってるワンコはエアコンの効いた車内でぐっすりでした。 |
![]() |
![]() |
その後、無事に東京に帰宅しました。夜の7時には戻っていたので、小太郎洗って、シャワー浴びて、クルマも洗ってきました。くたびれたけれど楽しい旅でした。 |
小太郎は助手席でぐっすり。 | 鍵が開いたら寝ぼけ眼でぼーっとしていました。 |
081129 今年もお酉様に行ってきました。三の酉が土曜日だったこともあり、もの凄い人出でした。
![]() | ![]() | ![]() |
もの凄い人混みだったので小太郎はカバンから首を出していました。なんか緊張しています。 | 人混みが開けたので少しこたちんは歩きました。 | 今年は本当に人混みが凄くて、こたちんはまたカバンの中へ。でも脱出しようと穴から上半身を出しています。 |
![]() | ![]() | ![]() |
金美館通りから鳳神社までずっと並びました。 | やっと近づいて来ましたよ。このあと、昨年の熊手を奉納してから、鳥居をくぐります。 | 隣にいたおねーさんにチューしてる小辰を見上げる小太郎です。 |
![]() | ![]() | ![]() |
やっと鳥居をくぐりました。 | 列に並んでいてもなかなか進みません。小太郎は飽きてますね。 | 今年はいつもより提灯がすごかったですね。大竹まことさんの提灯もありましたよ。 |
![]() | ![]() | ![]() |
提灯すごくたくさんありました。 | 今年もニャンコ熊手にしました(笑) | 小辰もう少しで脱出しそうです。 |
![]() | ![]() | |
小太郎もまもなく脱出です。お腹も減ったし(怒) | ここに収まりました。来院の際はご覧下さいね。 |
081102-03 久々に、お友達のS家に遊びに行きました。
![]() | ![]() | ![]() |
いつもの定位置です。ここが涼しいみたい。 | 小太郎と凸平は微妙な遊び方をします。 | お互いの顔を舐めあいます。たいがい小太郎が食われてます。 |
![]() | ![]() | ![]() |
ちょっと遊び疲れてこのポーズです。 | ああ、この顔にやられてしまいます。 | 今回は和風柄の衣装です。 |
![]() | ![]() | ![]() |
Sさんの奥さん作手作りご飯を前に真剣な表情の小太郎です。 | そのあと、赤坂にご飯食べに行きました。 | なにかくれるの? |
![]() | ![]() | ![]() |
何にもくんないの? | これはSさんの奥さんが頼んだチーズバーガー | Sさんが頼んだハバネロバーガー |
![]() | ![]() | ![]() |
こちらはシーザーサラダ。ペッパーサービス中。でかいミルです。 | ウエストパークカフェです。 | 嫁さんの頼んだハンバーガーです。フツーのですがおっきいです。 |
![]() | ![]() | ![]() |
私もハバネロバーガーですが、アボガド入りです。 | 歩いていたら見つけた古い住居表示です。昭和30年代? | お別れの時の凸平です。寂しそうです。また遊ぼうね! |
![]() | ![]() | ![]() |
これは今回日暮里のライブドッグで買ったカラーとリードです。 | グリフォンのマーク?が入っています。 | 裏地が豪華です。 |