シトロエンCX生活6+青ちゃんも一緒。
CXに乗ってから6年目に入り、そろそろフェンダーや屋根の板金も考えています。ページもいっぱいになったのでCX生活も6に移行していきます。1 2 3 4 5 もご覧下さい。そして、スバルWRX STI通称青ちゃんは、足回りのチューニングして楽しんでいきたいと思います。
120304 寒い日や暖かい日が続いておりますね。雨の日もあって体調を崩していませんでしょうか?
![]() |
![]() |
![]() |
CXファミリアールのエンジンルームです車検とミッション修正中。 | MOTECので使うカム角センサーのギアです。 | こちらは、TURBO2プレステージの部品、ラジエーターと電動ファン? |
![]() |
![]() |
![]() |
エンジンOHが終わって搭載されていました。 | こちらは別のヘッドかな? | 金属製インテークマニホールドです。TURBOですね。 |
![]() |
![]() |
![]() |
リザーバータンクですね。 | ウオーターポンプとかいろいろ。 | ファミリアールですね。この形好きなんですよね。 |
![]() |
![]() |
![]() |
SMはボンネットも着きました。 | 配線中? | このアンダーカバーがサメみたい。 |
![]() |
![]() |
|
なぜかJAVELにスバルが、、、、前に置いておくと駐禁切られちゃうのでね。 | ワゴンボディは便利そうです。 |
120219 なにやら毎週出かけていますな。今週、ついに以前から懸案であったCXくんの錆取り板金出すことになりました。9年前に板金したときに屋根以外はすべて剥離再塗装したのですが、徐々にまた錆が進行してきました。Sr.2あたりだとマシみたいですが、Sr.1までは特に弱いようです。今回は切開して鉄板を切り貼りするようです。途中経過が見られたら、ご報告しますね。
![]() |
![]() |
![]() |
出発前です。先日頂いたJAVELのNewステッカーをナンバー左に貼りました。新しめのクルマのブラックアウトされたリアウィンドウ用なのでちょっと淡い車体色だと目立ちませんね。 | いつもの場所で一枚。もう9年目なんですね。早いなあ。 | ではしばらくお別れです。きれいになってこいよぉー。終わったらZnさんにコーティング相談します。 |
![]() |
![]() |
![]() |
さて、こちらは401さんのSr.1パラスです。ほぼ形になっていますね。あとは、新燃料制御のセッティングだそうです。 | シンプルで美しいリア周りですね。楽しみですね〜 | こちらはまこったんさんのSr.2TURBO2 プレステージです。エンジン、エアコン周りに掛かっていました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
エンジンブロックとマニュアルミッションです。 | こちらはエバポレーターですね。新しい、国産品を使用するみたいでエアコンがぐっと効くようになりそうです。 | シートはプレステージらしいですね。 |
![]() |
![]() |
![]() |
マニュアルミッションがTURBO2の証です。燃料制御もやったら速いんでしょうね-。 | このパネルは美しいです。私のは傷だらけですから、、、、 | こちらはエンジンおろしをしていたSr.2ブレークです。ATの調子が良くないとか、、、 |
![]() |
![]() |
![]() |
そして、私が代車で借りたSr.2GTiです。きれいなクルマなんですがねぇ。自宅近くでエンジンが掛からなくなり焦りましたが、なんとか復帰。 | シバッチくんと合流してコストコに行く途中見かけたジャガーです。何かトラブルみたいですが、、、人のこと笑っていられませんでした。 | で、コストコ行きました。ここはアメリカの入り口だったんですね。売ってるものは単なるまとめ売りとか言うレベルでなく、ほんとにアメリカですわ。100g97円の牛ロース肉2kgとかで売ってるんだもの。びっくり!そして代車が止まったのはこの帰りでした、、、、 |
120211 連休でCXを千葉の板金屋に持って行こうと思っていたのですが、今工場がいっぱいとかで今回はナシになりました。帰りのドライバーにシバッチくんをお願いしていたので、せっかくだからドライブに行こうと出かけました。
![]() |
![]() |
![]() |
アクアラインを渡って、木更津から富津公園に到着。なぜか南国ムードです。 | 富津岬の先端に来ました。クルマはシバッチくんのクリオRSです。運転手付きだぁ。 | この展望台、高いんです。真ん中まで上がったらぐらぐら揺れるので怖くて降りちゃいました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
明治百年記念展望塔というらしいです。 | そばではパラセーリングやっていました。寒そうだなあ。 | なぜ、こんなところに停まってるかというと。実はいんちょは君津で免許を合宿で取ったのです。そのときの宿舎が写真左の路地を入ったところにある富津の民宿だったのです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
富津は寂れた街でしたが、25年経っても寂れていましたね。 | その後、お昼を食べに竹岡に移動する途中、こんなものを見つけました。 | タマサ醤油だそうです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
これは、、、、 | 醸造用の樽ですね。大きいですね-。 | 巨大な釜があったのでつい、、、、お見苦しくて失礼! |
![]() |
![]() |
![]() |
歴史ありそうですね-。 | 良い雰囲気です。 | 店内はこんな感じです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
到着しました。竹岡のマルゴです。 | 黄金あじ定食です。肉厚で脂が乗っていましたね。1,500円でした。 | その後、来年でキハ30系が廃止になるという久留里線を見に行きました。これが久留里駅です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
内房線久留里線開業100周年の写真が展示されていました。 | 太郎すし。注文でいろいろ作ってくれるみたいです。 | 駅前には貨物取り扱いの建物が。。。。 |
![]() |
![]() |
![]() |
実は相当古い建物のようです。モルタルの上から修繕されています。 | クルリ運送っていういとなんかかわいいですね。 | 久留里駅に車両がいなかったので、終点の上総亀山駅まで行ってみました。更にローカル色が増しますね。 |
![]() |
![]() |
![]() |
キハ38がいました。 | 久留里線のマークでしょうか? | キハ38ってキハ35の部品を使用して作られた車両みたいですね。 |
![]() |
![]() |
![]() |
もう一両は一般色のキハ30ですね。前面のガードは昔無かったと思いますが。 | 架線がないと空が高いですね。 | 2両編成も良い雰囲気です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
車両前で記念写真。 | ホームに行くのに線路を渡るのも懐かしいです。 | キハ30の車内です。懐かしい雰囲気です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
キハ30系はこの外吊りのドアが特徴ですね。 | キハ38は八高線から来たみたいですね。 | 車内は椅子が一人がけの連続になっています。 |
![]() |
![]() |
![]() |
タブレット確認とありますが、3月17日:ダイヤ改正に合わせ、タブレット閉塞式を特殊自動閉塞式(軌道回路検知式)変更予定。だそうです。 | 駐車場にたたずむクリオくん。 | 終着駅って感じですね。この先があったらおもしろいのですが。 |
120122 近所の東京スバルに発売前のBRZが展示されているというのでみてきました。
![]() |
![]() |
![]() |
ディーラーの二階に行くといましたBRZ。 | ちょい上から。かなりワイド&ローです。 | これは、まだ市販車ではなく先行試作車なので若干市販車と変わるところがあるとのことです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
まずは漢のローアングルも行ってみましょう。 | リアビューです。安定感があるスタイルですね。リアスポイラーはオプションのようです。 | タイヤはミシュランで、ブレーキはWRX Aラインの標準と一緒の17インチ2PODでしたよ。PCDは100の5穴です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
トランクは必要十分な感じ、これはリアシート倒しています。 | ドアを開けるとこんな感じです。 | ハンドルはパンチングレザーで気持ちエー。 |
![]() |
![]() |
![]() |
リアシートは狭い、かなり狭い。 | でもスポーツカーっぽくて良いですね。ちょっと前ならスペシャリティーカーですかね? | 6速シフトは誤動作防止リング付き。皮シートはヒーターもついています。 |
![]() |
![]() |
![]() |
エアコン周りとエンジンスタートボタンです。クリック感のあるダイヤルでした。 | ナビは紙です。 | やっぱりポジションは足を投げ出すような感じですね。ハンドルはチルトのみでした |
![]() |
![]() |
![]() |
センターコンソールはこんな感じ。 | カップホルダー外すとただのへこみ? | BRZはこういう意味だったのですね。既に500台程度予約が入っているとか。 |
![]() |
![]() |
![]() |
エンジンルームです。けっこう余裕があります。 | それよりすごいのは搭載位置が明らかに低いことですね。 | トヨタのD-4ヘッドとスバルボクサーエンジンのコラボですね。 |
120115 シバッチくんがツイッターのニューモデルマガジンXの懸賞で当たったとのことで、誘っていただいて東京オートサロンに行ってきました。
![]() |
![]() |
![]() |
はじめて来ました。オートサロン。もう30回目なんですね。 | 最初に目についたのはディアブロスパイダーです。Fロードで連載している伸ちゃんのですね。 | FJクルーザーのラリーレイド仕様ですかね? |
![]() |
![]() |
![]() |
プリウス3のキャンピングカーです。空気抵抗増えそうですな。イギリスでは需要ありそう? | リアハッチ取り外して合体してるのね。 | ベンツのSLSAMGの怪しげな仕様です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
フェラーリF458ですね。レースで速くてかっこいいですね。 | リアも空力良さそうなエアロついています。 | R36GT-Rの改造車です。カウルが全部開いてスーパーカーみたい。 |
![]() |
![]() |
![]() |
閉めるとこんな感じです。 | 中はこんなです。整備性良さそうですね。 | こちらは光岡ビュートを改造したようです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
リアはバンプラ風しゃちほこスピーカー付き。 | 内装もすごいですね。サイドブレーキレバーは刀の柄になっています。 | アウディR8スパイダーですね。キラキラしてるのに地味だなあ。 |
![]() |
![]() |
![]() |
ジムニーのところにいたモデルさん。おなかに文字入っています。 | キャンピングカー屋さんにあったカングーです。デザインがいいですね。 | ホンダHSV エプソンチームのものですね。 |
![]() |
![]() |
![]() |
毎年カラーリングはコンテストで決まるんですよね。 | ここはNGKプラグのモデルさんです。 | 正面はカメラおじさんが占拠しているので脇からとりました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
なんだかよくわからないことになっています。 | 自動車専門学校生徒が作ったカスタムカー、ベースはFD3Sですね。テスタロッサ風だそうで、、、、 | 前には牙がついています。シバッチくんはあまりお気に召さなかったようですが、確かに蛇っぽいですね。 |
|
![]() |
![]() |
実はトラックのキャンギャルですが、、、、 | こちらも。トラックの人です。 | 全然本体のトラックは見えませんでしたが、ハイブリッドトラックなんですよね。 |
![]() |
![]() |
![]() |
グランツーリスモのレッドブルコンセプトカーです。 | マッハGOGOGO!に出てきそうだ。 | お待ちかね、BRZSTIコンセプトです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
マフラーも変わっていそうですね。 | 横からも撮ってみました。 | GT300に今年から参戦するBRZです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
速そうですね〜 | 昨年まで参戦していたレガシィGT300です。 | BRZ用のFB20エンジンですね。 |
![]() |
![]() |
![]() |
こちらはGVBのR4ラリー仕様。今年から4ドアだそうで!5ドアの方がラリーは適してるんじゃなかったの? | BRZのプローバ仕様です。賞をとったみたいですね。 | マフラーもセンター出しでディフューザー効果狙ってるんでしょうか? |
![]() |
![]() |
![]() |
こちらは2012ニュル24時間参戦仕様です。 | お子様は座らせてもらえたんですよ。 | うちのWRXくんもやってますウルトラグラスコート、空気抵抗軽減? |
![]() |
![]() |
![]() |
トークショウは山野哲也氏と佐々木孝太氏でした。BRZについて語っていました。 | インプレッサG4のSTIコンセプトです。 | リップスポイラーがさりげないですね。 |
![]() |
![]() |
![]() |
なにやらルノーの車みたいな塗り分けになっているインプレッサスポーツです。 | 車内はいろいろモディファイされていました。 | こちらは油圧リフトのパーキング、94万円だったかな?上下にランボルギーニって、、、、、 |
![]() |
![]() |
![]() |
ミリタリー風ムルシェラゴです。 | 前から見たところですね。最近はカッティングシートでしょうか? | こっちは金ピカムルシェラゴスパイダーです。御利益ありそうな、、、、 |
![]() |
![]() |
![]() |
こちらはミリタリー風姉さんです。DVDかなにか売ってるのかな? | はじめてみましたアヴェンタトール。 | ある意味バットマンカーみたいかも? |
![]() |
![]() |
![]() |
コックピット周りもすごいです。 | お昼を食べていたら、山野哲也氏が出てきました。気さくに話をしてくれるんですね。 | 露出弄ってたらなんかかっこよかったので載せてみました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
こちらもキャンギャルが元気です。 | それにしても腹筋がすごい! | クルマはロールスのカスタムカーですね。 |
![]() |
![]() |
![]() |
86のTRD仕様ですね。 | リアのスポイラー収まりがよいデザインですね。 | 下から覗いて下さいって感じ? |
![]() |
![]() |
![]() |
こちらはモデリスタ仕様。 | スポイラーレスですな。 | 例のフェンダーマークですね。 |
![]() |
![]() |
![]() |
このアンテナかっこいいかも? | こちらはニュル仕様かな? | カムフラージュ柄ですね。 |
![]() |
![]() |
![]() |
こちらが有名なレクサスLF-Aですね。 | トヨタ的にはニュルが流行り? | セラ、ベースのコンセプトカー? |
![]() |
![]() |
![]() |
トヨタ2000GTのEVですね。 | 車内灯もLEDかな? | ボンネットにはソーラーパネルですね。 |
![]() |
![]() |
![]() |
タイムトライアル車みたいなカラーリングですね。 | スポーツハイブリッドコンセプト2? | MR-Sがベースですかね? |
![]() |
![]() |
![]() |
こちらは何のモデルさんでしょうか? | ホンダはステップバンです。ホンダは古いのをいっぱい展示していました。 | ライフの派生車種だったんですね。一応商用車ですな。 |
![]() |
![]() |
![]() |
CB400FOURきれいですねー。 | S600です。 | コレもぴかぴかです。ホンダコレクションホールのものですかね? |
![]() |
![]() |
![]() |
新車ですねまるで。 | EVスポーツのコンセプトカーですね。 | ビートですね。きれいですねー。 |
![]() |
![]() |
![]() |
HSVのチーム金石の車ですね。 | パドック風です。 | こちらはフォーミュラ-ニッポンのピット風景風の展示。タイヤ交換のデモあり。 |
![]() |
![]() |
![]() |
山本尚貴選手です。子供に気さくに話しかけていました。 | ダンロップの86です。 | 何で半分なんだろう? |
![]() |
![]() |
![]() |
裏に回ったらファルケンカラーでした。あしゅら男爵? | 最近ファルケンタイヤ見ないものなあ。 | ダンロップの方が見えます。それにしてもまだ発売してないクルマがいろんなところにありますね。 |
![]() |
![]() |
![]() |
グッドイヤーのところのあったテスタロッサです。昔のピレリP7と同じ変わったサイズがあるのでしょうね。 | アバルトのグランデプントです。 | クルマが目立たないなあ。 |
![]() |
![]() |
![]() |
じゃあ、おねーさんも撮りましょう。 | アバルト500です。カラーリングがいいですね。 | キャンバストップは500のイメージですね。でもでかいなあ。 |
![]() |
![]() |
![]() |
先ほどと同じグッドイヤーのRUF CTR通称イエローバード。 | 変わったタイヤサイズはコレで探すとあるかも? | スバル360EV。自動車整備学校の出展ですね。 |
![]() |
![]() |
![]() |
古いクルマの生き残り方の一つでしょうね。 | なつかしいレイブリックNSXです。 | 国光!って感じですね。 |
![]() |
![]() |
![]() |
コレは何だろう?って思ったら。 | フェラーリFFですね。思ったより長い長い。 | シューティングブレーク、,どうなんでしょう?思ったより格好良いのでは。 |
![]() |
![]() |
![]() |
軽自動車のエアロやさんこれは何なんでしょう? | キター!インパルGT-R。今年こそはタイトル取って! | カルソニックブルーが思ったより明るい色でした。 |
![]() |
![]() |
![]() |
BSのタイヤCMを3Dならぬ4D(多分体感、椅子が動いたり、風が吹いたり)で楽しむアトラクションがありました。 | BSのモデルさんです。 | X−BOW(クロス・ボウ)ですね。フォーミュラーカーですね。 |
![]() |
![]() |
![]() |
そのタイヤが新技術のカラーリングタイヤだそうです。 | BSはお金掛かっていそうですねー。いっぱい人がいました。 | こちらはリーフRCです。ナマズだ。 |
![]() |
![]() |
![]() |
デモ走行でドリフトしていましたね。 | ニスモもピット風でタイヤ交換やっていました。モチュールGT-Rです。 | こちらは2012カラーのアドバン近藤レーシングです。 |
![]() |
![]() |
|
青と銀もよいですね。 | こちらはアドバンタイヤのコンパニオンさん。 | 眼鏡っ娘で八重歯、、、狙ってるな! |
![]() |
![]() |
![]() |
スズキにはチェック・ザ・ソリオが。 | うちのスタッフがKAT-UN好きなもので。 | メールで写真送ったら喜んでくれました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
こちらはNEOVAのZ34、、E220さんに一枚! | マツダはCX-5ディーゼルです。 | R-787Bのレプリカがいました。ホンモノは表でデモ走行らしい。 |
![]() |
![]() |
![]() |
RX-8のファイナルエディションでしょう。 | このバッチがかっこよかったです。 | 後期型はリアも派手になりましたね。 |
![]() |
![]() |
![]() |
生倉ボンさんと中谷明彦さんのトークショウです。あれ?中谷さんはいつの間にマツダに? | NCロードスターの限定車?初代RX-7みたいな色ですね。 | またいました。FJクルーザー自分では乗らないけど気になります。 |
![]() |
![]() |
![]() |
なんとプリウスのGT300参戦車両ハイブリッドらしいです。 | 既に何のクルマかよくわかりませんな。 | ハンコックポルシェです。影山正美選手が乗っていましたね。 |
![]() |
![]() |
![]() |
リキモリと言えばグループC時代のリキモリポルシェ思い出します。オイルメーカーだったんですね。 | GVBばっかりですね。 | こちらはトヨタ2000GTではなく、ロードスターベースのレプリカなのでちょっと厚みがありますね。レースカー仕様。 |
![]() |
![]() |
![]() |
ノーマル前期型仕様。 | タイムトライアル仕様。 | ボンドカー仕様 |
![]() |
![]() |
![]() |
フロントウインドウとドアまで変えてるので良くできています。メーターパネルも秀逸です。 | ラ・アンスポーツのGVB。。。GRBやGRFはないのか? | こち亀仕様のパトカーです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
まともに走れないだろう。 | 自動車整備学校で作ったLF-Aレプリカです。 | セリカがベースみたいです。ちょっと寸詰まりですが良くできていますね。 |
![]() |
![]() |
![]() |
ロータス21です。ハセプロのカーボンシート貼ってるんですね。 | きました。キャロッセです。大溝さんや大嶋さんはいなかったですが。 | プロトン・サトリア・ネオ改造車。 |
![]() |
![]() |
![]() |
かっこいいおねーさんつきです。 | 4ドア版も展示されていました。 | 150万ぐらいの競技ベース車と考えればあり。でも1190kgで116馬力はどうなんでしょう。 |
![]() |
![]() |
![]() |
RE雨宮のRX-8D-1車両ですな。 | 今年のコンセプトカーはぬめぬめです。 | やっぱりRX-7ベースなんですね。 |
![]() |
![]() |
![]() |
ブリッツのGVBです。 | またまたGVBですね。 | ロッキーオートのS30Zです。RB26DETT積んでいます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
こちらはV8積んだ箱スカですね。 | ドリフト仕様のHKS86が表にいました。動画も見つけました。 | マツダ787B取材中です。動画ありました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
Gワークスという雑誌でレストアしてるS30だそうです。 |
L20快速化計画の箱スカGTです。 | AE86トレノです。こんな色の限定車ありましたね。金ホイールで。 |
![]() |
![]() |
![]() |
ケンメリレーシングです。昭和86年モーターショウ。て? | あーケンメリいいなあ。 | S30 のアップデート車両ですね。 |
![]() |
![]() |
![]() |
テールはLEDです。 | イニシャルD仕様の86かな?最近はトレノが人気なのね。 | KP61ワークス仕様。最後期がたですね。 |
![]() |
![]() |
![]() |
こちらは来場者プレゼントの車両群です。 | 当然BRZ狙いでしょう。 | 平べったいイメージですね。 |
![]() |
![]() |
![]() |
IMPULで星野一義さんに握手してもらいました。うれしー! | 会場の雰囲気です。人がいっぱい。 | 5時間彷徨ってへとへとになりました。シバッチくん誘ってくれてありがとう。 |