シトロエンCX生活3

 CXに乗ってから1年半、大阪のKさんの納車整備もこれからアップしていきますので、CX生活も3に移行していきます。  もご覧下さい。と思いましたら、無事に8月4日に納車になったそうでおめでとうございます。ここ2〜3ヶ月家庭の事情ってやつでJAVELさんにおじゃまできず、取材が出来ずに申し訳ありませんでした。

 080113正月もあけて、年末に乗り損ねた、SMとC4ピカソの試乗をさせてもらいにJAVELに行って来ました。

車庫の奥で眠っていたSMくんを起こしてもらいました。 運転席の眺めはこんな感じです。 右を見ると割とわかりやすいメーターが、ルームランプや、デフォッガーなどのスイッチ、吹き出し口、空調パネルが並びます。
そして、外の眺めはこんな感じ。 ステアリングは革を巻き直してあります。とても手になじみました。そしてクイックなハンドリングです。 素敵なリアビューです。結構後方視界も良いですね。
乗っていると見えませんが一番内側のランプはDS同様ステアリングと一緒に左右に向きます。 後方に向かって収束しているラインがわかります。 マフラーは左右出しですね。
乗り味は、ロールをしないハイドロ、といった感じでしょうか?スポーティです。 トランク?リアハッチはこのように開くのですね。 ドアノブも繊細なタッチです。
このウインドは独特ですね。
この吸気口形状かっこいいですよね。
帰ってみると、ピカソ君とCX君がお留守番していました。
では今度はピカソ君ですね。左のA1というのはオートモードの1速という意味です。 運転席からの景色もずいぶん違いますね。 エアコンでク−ルボックスになるコンソールです。便利ですねー。
スイッチ類も現代のクルマですよね。

これがEGSのセレクタです。走行中に操作するのはパドルなのでちょっと残念。DSみたいなのに。

フロントウインドのシェードを上げるとこんなに明るいんですよ。視野も広く気持ちいいですね。
リアのスモールランプ格好いいですね。デザインです。 こう見るとミニバンですが。 こうしてみると大きいですね。でもバックソナーがついてるのでぶつける心配は少ないです。
フロントのデザインもきれいです。 このホイール格好いいですね。 自分がミニバン乗るならC4ピカソですね。

 

 

 071202また2ヶ月ぶりになってしまいましたが、今回はすでに納車されたCXのセッティングのためJAVELを訪れました。

C4ピカソ、あとちょっと。がんばれ新長期規制合格。ってかんじでいろいろやってました。 Sさんにアイドリング時の振動を減らすセッティングをしてもらいました。 ちょっと格好よいでしょ。
CX TURBO2 Prestegeが作業中でした。ホイールはTURBO専用ホイールではないのですね。 エンジンは降りていて、足もバラバラでした。 TURBO2はデュアルマフラーなのですね。カタツムリはどこにいるのかわかりませんでした。
右ハンドル8マン号もエンジンが降りていました。 このバンパーのスリット、DSは結構最初冷却に苦労したようですね。細かい芸です。 そして、つい先日陸揚げされたばかりのSMをみせてもらいました。
ベルト類はリブベルトが使えるようになっています。 ハイポンプ用のシャフトもアジャスターがついてバランスが取りやすいようになっているようです。 それにしてもSMのエンジンルームは複雑ですね。
エンジンオイルがエンジンルーム内に置けるようになってます。可愛いかも? キャブレターが箱に入ってます。パーコレーション防止になっているそうです。デスビも変わっているのかな? エアコンの配管も違うようです。
ステアリングは革巻きになってます。 シートはオリジナルのままらしいです。 リアもかな?
車高調整レバーは運転席とサイドシルの間にあります。 この後ろ姿良いですねー。 ドアのあたりのディティールです。
大好きなモチーフです。考えてみると、他にエンブレムはフロントにないんですね。 ボンネットオープンの状態です。 ボンネットクローズです。早くナンバーがとれて走っている姿が見たいですね。
SMとC6の並びです。C6大きいですねー。 N先生が乗っていたCX Prestege2ですが、手放したとのことです。良い状態だったのですが、残念。今はFRのアルファスパイダーに乗ってました。 珍しくきれいなXMが2台もいましたよ。

 

 071007今回は2ヶ月ぶりにJavelにおじゃましました。ずいぶんCXのMotec化が進んだというのと、カロゴンくんから代車を変えてもらうために行きました。

この辺はインジェクターの配線ですな。4気筒分です。スペアタイヤないと広々です。

これは?確か聞いたんですが、、、インジェクターと同形状のコネクターで一番左はじにつきます? エアフローセンサーコネクターかな?
バキュームセンサーだそうです。これでアイドリングコントロールできるようになるらしいです。 純正コンピューターは車室側からエンジンルームに移されていました。 コネクター類は汎用でAVOが供給してくれるみたいですね。
これが苦心の作、カムシャフトから回転の周期をピックアップするためのコマです。 細かいところではファンベルトのオートテンショナーもテストしていました。 こちらはバキュームセンサーにつながるホースですが、新しいホースを付けるのに具合が悪いのでステーを作り直そうかと話をしていました。
エンジンルームです。元々の配線がなくなるとずいぶんすっきりしそうですね。 こちらはエアフロを解体しているところです。フラップ式のエアフロは必要なくなります。ずいぶん吸気抵抗が減るのでは? でもカシメてあってフラップははずせません。パイプでエアクリーナーとインダクションの継ぎを作り直すべきか?
こちらはマフラー部に増設されたλセンサーです。ワイドバンドとのこと? こちらが車室側のコネクター類。 同じくです。左はオーディオのものですが。
これが例のカムシャフトのところのセンサー? イグナイターを車室に移動したようです。熱対策? 竹村氏とSさんが一生懸命配管の相談してます。
まだまだ続いてます。 Motecの解説書です。4気筒の場合どういう配線が必要かかいてあります。 アルファくんはまだ忙しくて手つかずらしいです。
昔8マンの実写版映画に出演した車両だそうです。右ハンドル極上ですよ。3万キロ走ってないそうです。 先日20世紀の名車に出演していたDSです。スタータートラブルとのこと。 そして代車はZX1.6でした。このクルマで今年はFBMに参加でしょう。

 

 070819旅行から帰ってきて、勉強会の準備をしに、病院に行った帰りアクセルを緩めると助手席の下あたりからガタガタガタガタと音がします。竹村さんから応急処置で直したので、またすぐにやり直しましょうと言われてましたので、きっとそれでしょう。結局、フロントパイプとセンターマフラーの接続部でフランジになっているところが折れたみたいでした。

これが折れたところを継いだ部分ですが、また割れてきたみたいですな。Sr.2用のマフラーを持ってきて着けるとのことでした。で、右リアのハイトコレクターあたりからLHMが少し。左リアからは少しずつLHMが漏れていました。Motecの件と含めて長期入院かな〜?

 

 070810いや、びっくりでした。夕ご飯を食べて10時ぐらいに雷門前を出発して国際通りに入ったところでリアエ アコンのスイッチ入れた瞬間に「ずぼっ」と音がしてその直後から「ずべべべべ べべぼぼぼぼぼぼぼっぼぼどべべべべべべべべ〜」と音がしたのでとりあえず路 肩によってエンジンオフ。静寂が訪れました。 どう聞いてもマフラーだなーと思ったのですが、念のためコンプレッサーを切っ て再度始動、、、「ずべべべべべべべ」一緒でした。 仕方なくJAFに連絡したところ1時間待ち。車内は結構暑かったすねー。 その後JAFが到着、フロントメンバー上でマフラーが抜けてることを確認。 治しようがないのでとりあえずJAVELさんに移送。いくらレッカーにしても遅い 遅い。20km/hでのろのろ。車高が落ちないようにエンジンかけっぱなしだから煩 い煩い。 で、ジャベル到着は午前1時、タクシーに乗って午前2時に帰宅しました。

JAF到着、しかし1時間待ちはあづい。潜って原因追及中。見事にパイプが断裂。えらい排気ガス臭く煩かったです。
というわけでレッカー寂しそうな後ろ姿です。車高下がらないようにエンジン掛けっぱなし。爆音君でした。
やっとJAVEL車庫に到着連絡とれませんでしたが勝手に置いてきてしまいました。うーん

ところで、フラットワイパー新しいのを入手してみました。また、装着写真も出しますね。

 070805実はこの間に車検も通したのですが、作業の様子は撮影できませんでした。これも家庭の事情ってやつです。で、今回は助手席側PWの不調とMotec制御について話し合いのために行きました。

めちゃめちゃ天気が良かったですね。とりあえず駐禁切られないように軒下Pに駐車です。だいぶはみ出してますが。PWは現在注文するとこのタイプしか出ないようです。デザインが全く違いますね。というわけで分解して治しちゃいました。(翌日病院でね。)
で、上下すると死にそうな音を発する助手席PWの調整です。それにしても暑い。昇降メカに砂が噛んでいるのが原因では?とのこと。灯油系の洗浄液で良く洗っています。
何度か洗っては動かしてを繰り返しています。動きが良くなったところで、余分な油を飛ばしています。こちらは組み付けです。Sr.1の内装は下の方が反ってしまうのでポケットの中でタッピングビスを打ってあります。
こちらは効きの良くないエアコンを調査中。ガスは問題なくあるようです。そこで竹村氏おすすめのワコーズパワーエアコン潤滑油を注入!こちらはエアコン換装で入庫していたレザートップのPrestigeです。
US仕様のDSブレークはエンジン整備が終わったのでしょうか?かわいいですねー。こちらはとってもプレーンなSr.1GTiです。
白いボディが美しいです。すごくきれいなグリーンのSr.1Prestigeです。この色も良いですね。内装のブラウンも素敵です。

 

 070603 ちょっと下のコメントが消えていますが、後で回復させておきますね。早い物でついにCX君も車検になりました。3年は早かったですね。実質2年半ですが、、、

なかなか見られない、銀座のど真ん中で記念写真です。和光の前です。うーんCXってうつくしー(爆)栃木のSr.2GTiですね。変わったマフラーを装着していました。
 
C6HDi排気ガス規制で苦労しています。というわけでCX君は置いてきぼりでしたー。 

 

 070506 連休最後の日はあいにくの大雨、それでも今回は早起きしてJAVELに行ってきました。C6HDIとC4グランデピカソ(小さいのが出たので元のをグランデと呼ぶらしい。)を見せてもらいに&CX君のタイヤについて相談しに行きました。さすがに9時過ぎに到着したら、竹村さんびっくりしてました。おかげで充実した1日でした。まだ新長期規制対応の登録準備中で試乗はできませんでしたが、次回かその次にはお知らせできるでしょう。

というわけで、どこの雑誌にもこんなに詳しく出ていない、C4ピカソ詳細写真をお届けいたします。全長はXanBrkと同じぐらいでC5Brkより短いですね。高さはありますので存在感たっぷりです。これで車両本体約450万円とのこと。。。。オプションやグレードで上下するようですが、ユーロ高で大変なようですね。で、さすがファミリーカー朝からお客さんが2組おいでになりました。最初のお客さんは息子さんがかなり詳しくてびっくり。
2組目の方は名古屋から見えたそうです。スゲー!これはクサラピカソと同じですね。フロントフェンダー後端につきます。グレードはエクスクルシーブで基本的にはフル装備です。
内装は2トーンです。雑誌に出ていた茶の内装はオプションの皮シートでしか選べないようです。今回のクルマはアルカンタラですね。いいぞーファブリック!(ファブリックシート好きの福太郎でした。)これがエレクトリックギアボックスEGSのレバーです。電子制御マニュアルギアですが、パドルもついています。当然オートモードもあります。DSみたいでかっこいー。メーターは普通のC4と違って透過式ではないようですね。真ん中にはサイドブレーキがあります。
大きなもの入れですね。オーディオはカバーがつきます。助手席にも同じものがあります。
各席に備わるエアコン操作パネルです。クーラーボックスにもなるセンターコンソール。グローブボックスは極端な大きさではないですね。
パワーウインド操作パネルです。燃料キャップ、パーキングアシスタント、光軸の調整パネル。カップホルダーにもなる灰皿はおなじみですね。
運転席助手席はたっぷりしたとてもよいシートでした。リアシートはこのようにたたんで。前に倒すとフラットになります。
すごいグラスエリアです。まぶしいときは子ミラーのところまでシェードが降ります。たぶん子ミラーは車内の様子を見るためのものですね。リアシートではピクニックテーブルがつきます。すいません3列目のシート写真は撮り忘れました。小さいですが2脚分のシートが使えます。リアシート用のエアコン操作パネルです。Bピラーにつきます。
リフレクターはこんな感じです。バックランプは明るいですね。C6の項でも書きますがもしかしたらこのサイドマーカーは国内仕様では光らないかも?
助手席側にはウオッシャー、ラジエーターなどCXと一緒。エンジンにはカバーがついています。2000ccターボディーゼルです。C5より新しく静かですね。運転席側です。以上!
で、本日の目的の一つ、フロントタイヤを14インチにしたらどうなるかテストです。結論。14インチじゃ私の運転に耐えきれないのでTRXに戻すか、ホイールを「加工してスペーサーなしで15インチが使えるようにするべきであろう。との結論に。先日つけたばかりのハイマウントストップランプですがヤフオクで2000円の品物はつけたとたんどんどん点灯しない場所が増えてきて仕方ないのでPIAA製の8000円ぐらいするものと交換しました(泣)連休前半に自分でリアシートはずしてやりましたよ。

こちらはすべてJAVEL車両と同じ手を加えるという条件で持ち込まれた車両だそうです。JAVELで買うより高くなるというので、よっぽど思い入れがあるのでしょうね。でも、長く乗るなら決して安くないと思います。

なぜかレキシアで診断中のCX。オシログラフにもなるのですね。
始動できなかったTURBO2です。インジェクターも火花もこない状態で、メカの方が一つずつ配線を調べていました。当初、ECUがおかしいかと疑っていましたが、このコネクターにくる信号がおかしいことを突き止め、バキュームセンサーに行き着きました。ものすごく手間のかかる作業でしたが始動したときはうれしかったですね。ちょっとだけ見学しました。さて、暗くなってしまいましたが、C6です。外装はそんなに変わらないですよね。車両本体約700万円とのこと。。。。
紫のメタリックといった感じの色です。これとこのサイドマーカーは確か国内仕様では光らなかったと思いますが。
リアランプのデザインがこれで納得いきました。これならかっこいいかも?国内仕様では片側がモニターになっている吹き出し口ですね。このシートもアルカンタラです。ベージュ系の内装は本皮以外では選べないようです。
夜間はこんな感じですな。モニター画面は丸々下に移っているのですね。スピードメーターは一緒かな?
この辺もあまり変わりませんね。リアのセンターです。リアシートはたためるのですね。

 

 

 070422 30  最初はシトロエンジャポンで同じ勉強会のM先生の試乗におつきあいです。最初はC4の1.6です。私が一番おすすめな車種でナチュラルな乗り味がとってもすてきです。

次はC5に乗りました。さすがに熟成が進んでいる車種だけあって完成度は高いですね。でその後に借りていたCマチック君を返却に行きました。やっぱり自分の車がよいですね。

でその後は嫁さんが撮ってきた六本木ミッドタウンでやっていたスカイライン50周年記念展示会の様子です。どうもR32以降は格好良くないとの理由で撮ってこなかったそうです。

C41.6です。M先生はロウブの活躍が気に入ったそうです。コックピットドリル中の様子です。おなじみのT氏です。いつもお世話になります。
2台並んだCXです。ちょっと細いタイヤが気になります。初代スカイラインALSI型です。ドディオンアクスルというリアサスが特徴です。2代目はS54型ですね。サイドの写真がないのでわかりませんがS54B型かな?グリルの形状で1〜3型があるそうです。
おなじみ箱スカC10型です。これはGTの4ドアですな。ちなみにスカGは2000cc6気筒の車を指します。1600や1800はスカイラインではあってもスカGではありません。こちらは4代目ケンメリC110型です。私はこの型のGTX-Eを持っているはずなのですが、、、、まだ板金屋ににあるのかなあ?こちらはスカイラインジャパン、C210型です。うーん乗ってないのでわからないです。この型からTURBOが発売されました。西部警察のマシンXもこれですね。写真はGT−Xでしょうな。あ、ミラーが黒いからGTX−ESかな?
こちらはポールニューマンがCMしていたニューマンスカイラインのRS TURBO C R30型ですな。いわゆる史上最強のスカイラインってやつです。これは私も乗っていたR31型です。マーク2に対抗するために大きくなって7thスカイラインと呼ばれたクルマです。その後ずっと進化し続けた最後の直6RBが初めて搭載されました(ホントはローレルの方が先だけれど)写真はグループAで活躍したGTS-Rです。こんな感じで展示してあったようです。ALSI、S54、C10、C110、C210、R30、R31、R32、R33、R34、V35、V36まで12代です。もう歴史ですね。

 

 

 070414

  この度、車検前に悪いところは全部治して車検代を安く上げよう作戦に出ることにしました。そこで、竹村氏にお願いしたところある車のテスト試乗を代車代わりにしませんか?という申し出でした。新しいこと大好きな私は喜んで乗せて貰うことに致しました。

なにやら車庫には可愛い車が、、、、2CVです。可愛い配色ですね。後ろからも撮ってしまいました。
で、これはジャベルデモカーです。レザートップなんですね。Aquatune plus という物で吸気側から水素を噴射するらしいです。
エンブレムもずいぶん違いますね。ベースがCマチックなのですね。それを3速ATに積み替えたのですね。ここに精製水を入れておくのですね。
 
こんな感じでです。やっぱりCマチックはデザインもクラシカルですね。 

 

 070204

 このところ調子よく更新しております。本日も結構ネタがそろいましたので、一部ブログと重複しますがUPします。

2台並んだ図です。ディーラーのロゴと一緒で壁紙に良さそうでしょ。ブログの方の画像は1024*768に修正してあります。

これは2パターン取りました。最初の写真の方がCXが見えて良いですよね?
これも2パターンです。やっぱりこっちの方がC6が見えて良いですよね?どこが光るのかよくわかります。ユニークなデザインです。
手前の紺色は成約済みと書いてありました。見慣れるとかっこよいですね。でも、700万オーバーじゃ買えません。CX手放す気も無いですしね。
そしてこちらはいつものJAVELです。エルメスDSが整備で入っていました。メタリックグリーンのプレステージも作業が進んでいるようです。親子亀みたいで結構好きです。この構図。
もう一枚。C6よりコンパクトですよね。4.92mもあるけど。こちらのDSはタイミングチェーンが壊れたようです。このブルーは黄色いランプと相まって美しいですよね。
バーキン革の内装もきれいですね。先日のブリオという雑誌にも載っていたようです。エルメスジャポンの社長インタビューで。こちらはC6のカタログとおみやげで頂いたチョコです。チョコは嫁さんが喜んで食べていました。

 070114

 2007最初のJavel訪問です。今年も楽しくおつきあいですね。今日は懸案であったハイマウントストップランプの取り付けに行きました。

美しいグリーンメタリックのCXプレステージも作業が進んでいました。こちらは修理で入庫していた薄いメタリックブルーのCXプレステージです。

私の車と乗り比べて、SEVのお試しをやっていました。Aポジションでの停車時振動が違ったそうです。たぶんSEVの差ではないかと。

で、工場内に入れてもらい作業をはじめました。リアシートを外して、ブレーキの配線を教えてもらい、リアウインド上端に取り付けました。どうでしょうか?きちんと見えますね。違和感もありません。夜になると若干車内が反射で赤くなります。

 061203

 今回、午前中にスピッツしつけ教室に行っていたのでどたばたのJAVELDayでした。結局、いろいろ調整のためCX君はお留守番になってしまいました。

今回の目的はオイル交換とLEK再調整です。下回りチェックです。左がおいる右がATですな。納車後1年9ヶ月で2万キロ走行しましたので、ATFも交換しました。
結構真っ黒です。元は赤くて透明なんですよね。おまけの後ろ姿です。これは先月出したC5HDiとの比較用です。前期型2.0ガソリン車です。
個人オーナー元に渡った元JAVELデモカーです。そして今回の目玉はこのCXプレステージです。最近出てきたミニチャンプスのミニカーとほぼ同仕様です。
内装外装極上です。綺麗なグリーンですよね。DSと同じ色らしいですがずいぶんイメージが違います。Kさんのクルマかと思ったら、もう板金屋に移動したそうでしばらく戻ってこないとのことです。

 

 061105

 やっと車検を取ることができたHDI C5ブレークのお披露目とKさんのクルマの進行具合を見に行きました。私の車はちと調整です。

Kさんのクルマがリフトアップされていました。

足回り整備中でしょうか?リアサスが分解されていました。
前から見るとこうですね。ナンバーステーが錆びてるとちょっと寂しいですが、これから外装は仕上げですものね。ミッションもきれいです。ブロックもきれいでオイルパンもすっきりしています。
ドライブシャフトブーツも新品に。メインフレームは油を拭き取ったらこんなにきれいになったそうです。左もきれいになっていますよ。サイドブレーキワイヤーが見えますね。
マフラーもきれいになっていました。私の車はパワーウインドとLEK整備のためちょっと下にお邪魔します。路駐は危険ですので。親子亀みたいです。
閑話休題、エンジンも乗っていました。整備済みのエンジンと載せ替えたようです。例のカムシャフト加工も終わっているのでしょう。きれいな電動ファンです。エアコンはこれかららしいですね。実はこれが対策済みのリアトレーディングアームらしいです。
矢印付近にグリスニップルが加工で取り付けられています。位置的にはトレーディングアームの軸受けですね。ベアリングがグリス切れで錆びやすいとのこと。
内面はこんなです。こうなるとリアサスの動きが渋くなるので車高の調整なども遅くなるそうです。JAVELCXの秘密をまた一つ見てしまいました。内装もすべて張り替えるとのことですが、やっぱりSr.1とはずいぶん違いますね。
ホイールはフィンタイプではなくディッシュタイプに変更するそうです。これからエアコン整備なのでまだ変わっていくでしょう。取り外したマフラーですね。
インマニとホイールですね。メーターまわりもこれからクリーニングですね。取り外したボンネットです。
スフィアとリア用のサスシリンダーでしょう。おまけですがこれは今の私の車の助手席側ルーフ雨樋付近です。また錆が浮いてきてしまいました。ここは塗り直ししていないんだよね。さて、ここからは新世代PSAの車両です。スチールホイールが良い感じのこの車は。
C4のHDi 110 bhp DIN 1.6lでした。インタークーラーパイプがビバンダム君みたいです。みんなで真剣にのぞいています。
ギャレットのタービンが見えます。ヘッドカバーを外すとこんな感じです。インジェクターが見えます。実はエンジンは半分以上埋まってます。バルクヘッドがずっと奥なんですね。整備性は悪そうですね。特にリアには何も表示されていません。
こちらは竹村さんに協力してくださっている。タービュランスリミテッドさんの所有車です。307HDIですね。現地では一番のスポーツモデルなんだそうです。C41.6とは趣が違いますね。整備性はちょっと良さそうです。
インタークーラーパイプも違います。カーボン繊維織り込みで圧力による寸法変化が少ないようです。カバーをつけるとこんな感じです。そしてこちらはやっとナンバーがついたJAVEL C5HDIデモカーです。
エンジンは307と一緒ですが整備性は良さそうですね。みんなで乗り比べていました。C5のみATで他の2車はMTです。これはCマチックプレステージに25IEのエンジンミッションを移植したJAVELデモカーです。エンジンルームも美しく仕上がっています。
レザートップとリアスポ無し、フェンダーフレア無しでずいぶん雰囲気が変わりますね。メーターもずいぶん違いますね。水温計がデジタル時計の場所にあります。こちらはずいぶん整備が進んだN先生の同僚の方のDSです。
うーんインボードブレーキだとバネ下が軽そうですね。素敵な内装です。こちらは別のノアールDSです。
車庫には仕上がったばっかりのSr.1プレステージがシャンパンゴールドは好きな色ですね。こちらはライトブルーメタリックのプレステージです。私のとほぼ同仕様かな?
こちらはドナーになってるSr.2です。私とご同業の方のSr.2です。オイル交換にみえました。白も美しいですね。そしてうちのクルマのリアスポに乗っているのは試供品のガソリン添加剤です。エンジン振動、燃費、アイドリング安定などに効果があるそうです。もう入れましたので今後の変化が楽しみです。