FrenchBlueMeeting2015
今年もフレンチブルーミーティングに行ってきました。もう12年目です。今年もJAVELさんのお手伝いですが、新たな使命が(笑)
![]() |
![]() |
今回は、トートバッグを製作して、その売上金を寄付しようという話になり、お友達のイヅルくんのイラストで、tomoちゃんがデザイン、菅沼さんがプリントをしてくれました。 | 以前製作した絵はがきを整理して、準備しました。 |
![]() |
![]() |
今年は、1年間二月に1度土日講習会に出ているので、土曜休むことができず、若干早終わりで車山を目指します。 | 宿も夕食の時間遅くしてくれて、9時過ぎにはなんとか到着しました。早速カラフルパプリカのマリネです。赤いのと黄色いのでは味が違うんですね〜。 |
![]() |
![]() |
真だこのサウサベルデアラメゾン、、、おいしい醤油ベースのソースがとってもおいしいです。お酒進みますねえ。 | 日本海の鱈入りドフィノワールミルクがとってもおいしかったです。メインディッシュは、鴨のロースト山椒あぶり焼きだったのですが、写真わすれました(笑) |
![]() |
![]() |
デザートは、凄く甘いブリュレとさっぱりしたミルクのアイスでした。 | 竹村さんと高石さん、お待たせいたしましたー。何時もおいしいディナーです。ピステもずいぶん通っていますね。 |
![]() |
![]() |
夜はぐっすり眠って、6時過ぎに設営に、、、アウトニーズさんのM35いますいます。夏に京都で会って以来の再開です。 | アルゲマも搬入です。 |
![]() |
![]() |
CARBOXさんがお隣ですね。 | 正面にはカクタスと8ゴルディーニが。。。 |
![]() |
![]() |
今回は、GS1220をもってきました。最近マイブームなんです。良いですGS。 | Tさんのおうちのワンコ去年のフレフレ尼崎以来の再会です。オッドアイが素敵なワンコです。 |
![]() |
![]() |
テントもテーブルも出して、設営完了です。今年からテントも新調しました。 | 1度宿に戻って入浴、朝食です。 |
![]() |
![]() |
綺麗な縦サンクアルピーヌターボがいました。 | この雰囲気いいですね〜。GSと縦サンクどっちも最近乗りたい車なんです。 |
![]() |
![]() |
グラウンド手前で下車して、会場に向かいます。すっかり紅葉ですね。 | これが、販売用トートバッグです。100枚用意して1枚1000円で販売。売り切れるといいなあ。午前9時から販売開始でした。 |
![]() |
![]() |
10時を越えた段階で、残り43枚でした。凄い勢いで売れていきます。 | また、モフモフワンコが遊びに来てくれました。 |
![]() |
![]() |
我夢中のお友達も来てくれました。Westの高森さんとCentralの高橋さんです。 | なんと、11時30分には完売、そのまま10万円をメデュサン・デュモンドに寄付しました。おねーさんいきなり10万円だったのでびっくり!(すいません、綺麗なおねーさんだったのですが、瞬きの瞬間でシャッター切れてしまい、、、自主規制) |
![]() |
![]() |
いろいろな方がブースに遊びに来てくれました。DSトートバッグは売り切れたので、最初よりは静かです。結構CXに興味を持ってくださる方が多くてうれしかったです。 | このGSもとっても良いのですが、、、、 |
![]() |
![]() |
アウトニーズさんのM35アミをベースにしているのでこの形なんですが、ハイドロだしロータリーエンジンですからね。 | 走行動画を短いけれどアップしています。 |
![]() |
![]() |
カクタスたくさんいました。もしかしたら今回見かけたCXよりも多いかもしれない? | C6 10周年、DS 60周年記念展示がありました。 |
![]() |
![]() |
原工房さんのところにいたアルピーヌA310です。スーパーカー世代としては、110よりも好きな形です。 | 後ろから見たときの素っ気なさがまた(笑)。 |
![]() |
![]() |
ルノー8ゴルディーニです。ホイールはゴッティかな? | 3オーナー車でヒストリーもしっかりわかっているそうで貴重な個体ですね。びっくりするようなお値段なんでしょう。。。 |
![]() |
![]() |
グラウンドから見上げると、素敵な雰囲気ですね。 | 全塗でしょうが、レモンイエローとは珍しい。Xantiaですね。 |
![]() |
![]() |
シュペールサンクのカブリオレも珍しい。GTXがベースかな? | 2CVのAKですね。なんかかっこいいですね。 |
![]() |
![]() |
ワインレッドのC6は初めてみました。 | 意外と似合うって思いました。 |
![]() |
![]() |
GSAブレークが売りに出されていました。 | やっぱりシトロエンのワゴンはかっこいいなあ。 |
![]() |
![]() |
赤いGSAもいました。 | これも綺麗でした。 |
![]() |
![]() |
今年は会場入り口にこんな横断幕が、、、パリ祭なんだ〜〜 | 今年は、日曜日の入場料が上がったこともあり、若干会場のクルマは少なかったのかな? |
![]() |
![]() |
プジョー504クーペ初めて見ましたが。凄い存在感ですね。 | 初期型BXこの形はやはり良いですね〜 |
![]() |
![]() |
こちらにも美しい縦サンクのアルピーヌターボが、、、 | こちらは以前、JAVELに展示してあったアミ8ですね。ワンコもポーズとってくれました。 |
![]() |
![]() |
こちらはなにやらやる気ありそうなGSです。 | パナールPL17かな? |
![]() |
![]() |
こちら本物のプジョー205T16ですね。ボンネットの中にエンジンはなく。 | リアミッドに鎮座しています。グループB末期のスーパーマシンですね。 |
![]() |
![]() |
プジョー504セダンです。1度乗ってみたいですね。 | 緑のDS初期型の顔を移植したとか。。。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
京都から出張テクノパン。光成さんと紋ちゃんと一緒に(笑) | お昼は当然テクノパン。あっという間に売り切れだったみたいです。 |
![]() |
![]() |
気仙沼の私設博物館館長がきてくれました。ドンピシャのGS1220を前に顔が緩んでいます。 | また、前日までいろいろ試練があったようですが、今年は起きていました(笑) |
![]() |
![]() |
ルーテシア2の事務椅子が最後5000円というのはかなり惹かれたのですが、ルーテシア1なら、、、、 | ここからは、CX採集です。まず1台目は私の25IE Prestigeです。 |
![]() |
![]() |
Znさんが、eBAYで手に入れた貴重なCXAの作業マニュアルです。英語になってるので理解しやすいそうです。 | このあとにマニュアルをみせてくれました。 |
![]() |
![]() |
ということで2台目は、ZnさんのSr.2 GTiです。 | 相変わらずビカビカですね。 |
![]() |
![]() |
こちらは、Sr.1 GTiですね。3台目。 | 会場をくまなく歩いていると、レザートップのSr.2 25Prestigeをみかけました。 |
![]() |
![]() |
まだ手に入れたばかりだそうですが、元気に走ってもらいたいですね〜。 | 外装は綺麗そうです。4台目 |
![]() |
![]() |
この黒いCXは見たことがある気がしますが、、、関東のナンバーだったかな? | 黒いCXは珍しいですね。5台目。 |
![]() |
![]() |
6台目は何時も見かけるCマチックです。 | 元々はこの色が欲しかったのですが、すっかりシルバーが定着しましたねワタシ。 |
![]() |
![]() |
これもCマチックかな?初期ボディですね。 | 7台目です。 |
![]() |
![]() |
こちらのSr.2 GTiは、以前別の方が乗っていたと思いますが。 | 新しいオーナーと末永く走っていただきたいものです。8台目。このほかに石垣さんのSr.1もあったので、9台かな?カクタスより少ない(泣) |
![]() |
![]() |
そして、最近自分がパンダに乗るようになったので気になるパンダ3です。 | 最初に探していたターコイズです。この色もいいですね〜 |
![]() |
![]() |
パンダ2もいました。 | この形もシンプルで良いですね。 |
![]() |
![]() |
やっぱりカングーとパンダ3は似た形ですね。 | なにやらやる気のあるパンダ4×4です。 |
![]() |
![]() |
パンダ1の初期型ですね。シンプルです。 | ポルシェ550スパイダーのレプリカ、ベック550かな? |
![]() |
![]() |
マルカツで昔売っていたよね〜なんて話もしていました。 | イベントも終了してそろそろ撤収です。 |
![]() |
![]() |
今年もよい天気で、気温も高く過ごしやすくて良かったです。なにより、トートバッグが完売して良かったです。 | イベント後、例年通り草津温泉に一泊しました。 |
![]() |
![]() |
草津のお宿前で、出発準備。 | どちらもオプロンのデザインですね〜CXはGSの拡大版というのがよくわかります。 |
![]() |
![]() |
朝は、宿の手配をしてくれたカーマジック・オズの星野くんのところへご挨拶に。 | このあと、東京に戻り午後からお仕事でした〜 |