FrenchBlueMeeting2013
今年もフレンチブルーミーティングに行ってきました。今年もJAVELさんのお手伝いが決まり、いろいろ準備していくことに。今年は新着のベルリンゴと私がCXアンビュランスを運転していくことになりました。朝6時過ぎにJAVELに行って、BRZとCXアンビュランスを入れ替え、竹村さんの海外でのパートナー、ハンスとそのお友達で古いシトロエンなどのレストアをやってるクリスチャンを乗せて、合流地点である双葉SAを目指します。
![]() |
![]() |
朝ご飯を食べていなかったので、8時過ぎに着いた双葉SAにて朝ご飯。ハンスたちはいろいろな菓子パンが珍しいようで大量に購入。 | ここから、アルゲマを運転させてもらいました。後付けのオートクラッチシステムが着いているので、ちょっと慣れを要しますが、結構力もあって登坂車線じゃなくても充分流れについて行けます。 |
![]() |
![]() |
11時過ぎには諏訪インター到着。街中は怖いのでアンビュランスの運転に戻ります。とはいえ、全長5.5mは充分でかいので気を遣います。5MTでやけにクラッチが重いのも厳しい(泣) ハンスに「日本人はほとんどがATばっかりだから、MTは慣れていないんだろう?」と言われるくらいでしたが、クラッチの切れが悪く、何度か踏み直さないと1速に入らなかったりするんですよ〜。 | クリスチャンが日本初めてということもあり、ちょっと観光です。諏訪には高島城という小さなお城があるのをご存じですか?私も昔は知らなかったのですが、大学の同級生で諏訪出身の奴がいて、教えてもらってからいつか訪れてみたいと思っていました。 |
![]() |
|
天守閣から湖の方面を臨みます。右下には色とりどりのリンゴがなっていました。 | 左がハンスで右がクリスチャンです。どちらもドイツ人なので、なんとか英語で会話しましたが、ラジオすらないアンビュランスでは、結構辛いものがありました(笑)だって、英語1/3も理解できていないんだもの。 |
![]() |
![]() |
先日の歯科医師会で講演してくださった赤松先生オススメのダイヤ菊を買いに酒蔵に行きましたが、残念ながら土日はお休みとのこと。でも働いてる人にどこで手に入るか教えてもらいました。 | 酒蔵から5分ほどのところにある、酒屋さんでお土産に何本か買いました。でかいアンビュランスだと、食事に行くのにも困るので、酒屋さんにお願いしてクルマも置かせていただきました。モンマート マルボクさん良いお店です。ありがとうございました。 |
![]() |
![]() |
更に、おいしいとんかつを食べられるお店として、勝味庵というお店も紹介していただきました。ここはカツと鰯料理で有名なようです。とても良いお味でした。来年もここに来ようと決めました(笑) | そして、2時過ぎに車山に到着。スカイプラザにクルマを入れられなかったので、とりあえずグラウンドにクルマを置きました。 |
![]() |
![]() |
もう、新型クリオのデモカーを持ち込んでるショップさんがありました。車高が低くて大変そうです。 | それから、他の皆さんと合流して、フリーマーケット散策。tomoちゃんのたまご王子を発見。きれいです。 |
![]() |
![]() |
このスクエアな形状がたまりません。 | 当日のラリーに参加したBMW M3ですね。小西選手のお店でメンテしてるクルマですな。 |
![]() |
![]() |
フリマ会場にいたゆきちゃん♀4歳です。スピッツの血とハスキーの血が入った雑種だそうで、めちゃめちゃ人なつっこく、かわいかったです。 |
そして、いつものピステにチェックイン、前夜祭をパスしてもゆっくり楽しみたいディナーの始まりです。まずはスパークリングで乾杯です。 |
![]() |
![]() |
数年前に登場したワイン提供時に使用する台。良い色になってきました。最初は白木の色だったのにね。 | アミューズはアボガドのわさび和えですね。海苔がよく合います。しかもスパークリングにも合います。 |
![]() |
![]() |
自家製パンです。これも良い風味。 | 海の幸さわやかマリネピステ風です。ホタテ貝と小さなオマールエビ、タマネギ、謎の香草です。ナンだったのだろう? |
![]() |
![]() |
そうこうしているうちに白ワイン、赤ワインが1本づつ(笑)このサンセールうまかったな〜。8人で飲んでるからすぐですね。 | トリッパのトマト煮込みアラビアータです。赤ワインにばっちり! |
![]() |
![]() |
鴨のコンフィと焼き野菜です。濃厚なお味で。最高でした。 | 山で採れたキノコを煮たものを味見させてくれました。これもおいしい。 |
![]() |
![]() |
最後の赤ワインボルドーでとてもおいしかったです。最後は3人ほどで飲んでいた気がしますが(笑) | デザートですね。そば粉のアイス、さっぱりしていました。 |
![]() |
![]() |
翌朝は6時起床で設営です。毎年ご一緒するタービュランスの杉本さんとも合流しました。また雨です。テントが役に立ちますなあ。 | 一度宿に戻って朝ご飯。これにパンが付きます。すでにビンゴカードが雨でよれてます(泣) |
![]() |
![]() |
OZで展示されていたプジョー208のワークスカラーですね。 | メガーヌトロフィーの車両かな?かっこいい! |
![]() |
![]() |
ミッドシップ? | キャロルさんのブースでは、CXとBXの4灯ヘッドライトをお安く販売していました。プジョー504のテールランプもありました。なんでこんな貴重な部品が。。。 |
![]() |
![]() |
渡辺自動車の部品も貴重ですね。ここで気仙沼の某氏のためにXan用ブロアファンモーターを手に入れました(笑) | 左のフロントキャリパーもあったのですが、、、 |
![]() |
![]() |
アミ8ブレークきれいですね。後ろのAKも良い。 | ほぼ設営が終わったJAVEL、タービュランスのブースです。今年はベルリンゴ1.6e-HdiとCXアンビュランスを展示しました。 |
![]() |
![]() |
こちらは来場してくださったお客さんのお嬢さん。あまりのかわいさに一枚撮らせてもらいました。もちろん写真UPの許可いただきました。 | お昼はまた宿に戻って豚汁とおにぎりでした〜。寒かったのでありがたい(泣) |
![]() |
![]() |
更に、焼きたてのレーズンパンをふるまってくださいました。おいしい料理をいつも作ってくださるマダムです。 | 焼きたてふわふわでした〜 |
![]() |
![]() |
会場に戻って散策もしました。すてきな色のDSサファリですね。 | いいなぁ〜。DSサファリ一度所有してみたいけど、、、、 |
![]() |
![]() |
こちらは派手な色のDSです。 | 雨の中でも目が覚めるような色合いですね。 |
![]() |
![]() |
ルノー5GTターボです。 | AX TRSです。白と黒のコントラストが良いです。 |
![]() |
![]() |
もう珍しいですね〜。 | DS、GS、4がそろっています。収まらなかったけど2CVもいますね。なんでこういう天気が似合うのだろうフランス車って。 |
![]() |
![]() |
プジョー505、この格好良いですねえ。渋い。 | リアスタイルもシンプルで美しい。 |
![]() |
![]() |
ホンダのバモスやアクティベースのBeBeアッシュです。へへじゃなくて富士山なのね。 | 荷台に木枠を使ったり、波板を再現したり、すごい凝りようです。 |
![]() |
![]() |
bebeHは、べべはへへに通じるのか? | だいぶ帰宅してしまったようですが、プジョー205軍団です。309も良いですね。 |
![]() |
![]() |
素の205きれいに乗っていますね。 | こないだ乗せてもらったイヅルさんの309に通じる雰囲気です。赤が色あせていない。こういうシンプルで美しい小型車今はないですね。カモネギさんもお気に入りの様子。 |
![]() |
![]() |
13時過ぎの段階でかなりグラウンドも空いています。 | tomoちゃんのBX枯れ葉が乗ってまたイメージが変わりますね。やっぱりこの大きさでこのデザインないよなあ。 |
![]() |
![]() |
切り取った写真の雰囲気ですが'70〜'80年代のクルマが多いこと。C6は栗の湯さんのかな? | ここからCX特集。Znさんの美しいSr.2GTiですが今回はクーラント漏れが発覚して早々に帰宅されました。 |
![]() |
![]() |
こちらもいつもおいでになる、Sr.2 GTiですね。 | あれ、リアスポイラーが、、、、こういう風に固定されていたんですね。 |
![]() |
![]() |
Sr.1パラスです。フェンダーの張り出しが少ないモデルですね。きれいなバンパーです。 | Cマチックかな? |
![]() |
![]() |
Sr.2ファミリアールのRIです。このホイールキャップも良いですね。 |
これもきれいな個体です。 |
![]() |
![]() |
いつもお声がけいただく、三重の方のSr.2GTiですね。 | この色もすっかり見慣れました。 |
![]() |
![]() |
いつもきれいなブランCXさんのSr.1 GTiです。 | 普段見られないアングルから一枚。リアの絞り込みがよくわかりますね。CX良いですね〜。 |
![]() |
![]() |
私と同じようにアルファ164ホイールを装着したSr.2 GTiTURBOです。スペーサーを使用しているそうです。私はキャリパー削っちゃいましたけどね(爆) | リアスポイラーが派手ですね。凄みがあります。 |
![]() |
![]() |
Sr.2GTiだと思われます。 | エンブレム類がないのですね。 |
![]() |
![]() |
Sr.2RIファミリアールです。以前にはSr.1ファミリアールも所有されていたそうです。 | この格好が好きなんですよね〜。 |
![]() |
![]() |
散策から戻ると、すでに撤収が始まっていました。あまりの雨に14時には撤収でした。kobatakuさんごめんなさい。せっかくきてくれたのに入れ違いになってしまい。 | 後片付け後の記念写真です。ハンスはすでにアンビュランスの車内へ。 |
![]() |
![]() |
例年通り、帰りは草津温泉に寄って、友人の星野一家と夕ご飯です。 | 日本のビールはドイツのビールと違って冷たいのでびっくりしていました。箸を上手に使っています。 |
![]() |
![]() |
クリスチャンはお酒をあまり飲まず、意外な感じでした。 | なぜか意気投合しているハンスと星野です。異文化交流が得意だね。 |
![]() |
![]() |
ハンスは星野の娘とも仲良しになりました。 | 私は息子と仲良ししています。 |
![]() |
![]() |
草津温泉でゆっくりして翌朝はすばらしい朝日を拝めました。クリスチャンも一生懸命写真撮っていました。 | 前日、びしょ濡れのまま車内に放り込んだ荷物を星野の店の前で乾燥させてもらいました。このあと、JAVELまで行ってBRZに乗り換え、午後2時から通常通りの診療を行いました。くたびれた〜。 |