FrenchBlueMeeting2011
今年もフレンチブルーミーティングに行ってきました。でも今年はいつもと違うのです。いつもお世話になってるJAVELさんが初出展するので、お手伝いです。というわけで、CXではなくC4 HDIでの参加でした。
![]() |
![]() |
![]() |
今年も雨ですねえ。中央道はずっとこんな感じ。新車のC4ではトラブルも心配ありません。リッター何キロ走るのかが楽しみです。 | 双葉SAで竹村氏と待ち合わせ。しずおか組もいましたので、ちょっとご挨拶。 | トラクションアバン、CXターボ2、C4HDI、ジャンパー、CXアンビュランス、DSとDSサファリ。すごい取り合わせですが全部シトロエンです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
DSサファリ、良いですねえ。ソリッドなベージュも似合います。 |
出展用の機材ですね。DSサファリは憧れです。 |
しずおか組と分かれて諏訪インターへ、いつものルートは工事しているというので霧ヶ峰を通りましたが、がらがらでいつもより早く着きました。山道もぐいぐい登るジャンパーアルゲマくんです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
到着するとフリーマーケットが始まっていました。寒いです。焼き物の傘立てです。カングーのお尻になっています。4万円はちょっと、、、、手が出ません。 | 朝から何も食べなかったのでおなかぺこぺこでした。でもチャレンジャーなワタシは冷やしサラダそば注文。。。。。。。。わさびドレッシングが掛かってるだけなんて!キビシー! | カングーのクルールですね。すごいピンクだ。 |
![]() |
![]() |
![]() |
巷では新型カングーを「でっカングー」と呼ぶとか。 | こちらは非売品のBXI置物です。昔ユーノス店に飾ってあったものだとか。 | 焼き物でかわいかったんだけれどなー。87分の1くらいかな? |
![]() |
![]() |
![]() |
マツモトさんのBTZIです。この色好きなんですよね。かわいがっていますね。 | 毎年見かけるCX Sr.2です。JAVEL車だったようで、話が弾んでいました。 | 最近外装のレストアをしたそうで、昔のFBMステッカーがなくなったのはそのせいだとか。前のトランクリッドも取ってあるそうです。愛だなあ。 |
![]() |
![]() |
![]() |
こちらはガレージコバヤシさんの売り物、プジョー505SW8という珍車だそうです。 | 8人乗りのワゴンだそうで、珍しいですね。 | 確かに3列シートです。ファミリアールですね。 |
![]() |
![]() |
![]() |
こちらは、ボビンのBXです。シルバーの外装かっこいいです。 | でも一番気になったのは車内にあったCX Sr.1のミニカーだったりして。 | 初期の顔はシャープですねえ。タイヤも細くてステキ。 |
![]() |
![]() |
![]() |
CX Sr.1のCマチックです。やっぱり初期型はシンプルだなあ。 | 同じく初期型ですが珍しいVISAですね。 | アウトニーズさんの車みたいです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
今年は、あまりの寒さに映画も観ず(入場券東京に忘れたのは内緒だ!)宿に。宿のご配慮で駐車場3台分使って斜め停めです。板金上がりのアンビュランスは美しいです。 | 8mぐらいありますかね? | 横にC4も停まりましたので、3台で3台分、停められました(笑) |
![]() |
![]() |
![]() |
なんとフリマではCXの木のクルマが、マッサージにも使えるスグレモノらしいです。かわいいです。気に入りました。 | いつもお世話になっている宿、ピステのオーナーさんです。 |
今年は、ワインサーブ台を作ったそうです。丸太を削って低い台は奥様用に、2段階になっています。かっこいー |
![]() |
![]() |
![]() |
アミューズは人参です。酢の味付けでおいしいです。人参臭くないです。 | 自家製ピクルスです。おかわりしちゃいましたよ。 | こちらが水ダコのマリネ?味付けはわかめ、ニンニク、レモンパセリ、熱したオリーブオイルです。うまかったー |
![]() |
![]() |
![]() |
キッシュです。この辺から赤ワインに移行。 | カモのコンフィです。ワインに合う合う。良いワインを4人で割って注文したのでおいしいワイン飲めました。 | デザートはフルーツ、アイスでした。いつもなら残すのにおいしくいただいちゃいました。で、ゆっくり食べてたら前夜祭終わってしまいました。これもアリ! |
![]() |
![]() |
![]() |
翌朝は、早めに起きて会場にとりあえずアンビュランスとアルゲマくんを搬入。アンビュランス発進動画 | 前日の二日酔から覚めておなかが減った八兵衛です。 | 朝食はルームサービスでした。 |
![]() |
![]() |
![]() |
自家製パンおいしかったです。 | 新型C4複雑な曲線ですなあ。ショールージュという色らしいです。 | 森にたたずむC4です。こういった風景も似合いますな。 |
![]() |
![]() |
![]() |
そろそろ開場ですね。Cアンビュランスはやっぱり長い。 | C4HDI大人気です。デモでエンジン始動したり説明したり大忙しでした。一日セールスマンです。 | そろそろ早帰りするZnさんが遊びに来てくれました。ちょっと並べてみたりして。前から見ると同じクルマですが。 |
![]() |
![]() |
![]() |
横から見るとアンビュランスの屋根の高さが目立ちます。 | 後ろから見ると別のクルマです。 | 丸一日どこにも遊びに行けず、夕方になってちょっとだけ周りをみました。プジョー5008です。ミニバンですがかっこいいですね。 |
![]() |
![]() |
![]() |
幅が広そうです。 | こちらはKEN KRAFTさんのC6ですが、オリジナルのアルミ削りだしディッシュホイール、ホイールカバーで異質な仕上がりです。 | エンブレムも昔のマークです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
ピンストライプも美しいですね。 | C6リナージュとCXあたりのイメージです。フロント周りがまだ煩いのでもう少しシンプルにしたいそうです。すごい情熱です。 | CXのフェンダーかと思ったら、GSのでした。新品ですよ。 |
![]() |
![]() |
![]() |
CXのリアバンパーもありました。美品だったのですが、、、見送りました。帰りに担いでる人を見かけたので買ったのでしょうね。 | 去年はじめてみたCX Sr.2です。 | 相変わらずブルーが鮮やかです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
BXGTI16Vとルネボネジェットかな? | KEN KRAFT製作のJAVEL店舗です。すごい誰が誰だかよくわかります。 | 今回一緒のブースで展示販売をしていたタービュランスリミテッド お二方です。丸一日お疲れ様でした。日に焼けましたね。 |
![]() |
![]() |
![]() |
アンビュランスをアルゲマくんに搭載してお片付け完了です。 | 我々は後泊の草津に一路向かいました。 | 日が暮れてきましたが、まだ上田の辺りです。この日はゆっくり温泉につかってから私の友人☆野の家族と一緒に食事をして寝ました。10時前です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
朝は、白根山に浮かぶ朝焼けをみました。 | 美しいですね。更にこの後朝風呂してから出発です。 | 前日ラリーに出ていた☆野の車です泥だらけです。 |
![]() |
![]() |
今回は、観客ではなく出展者という立場での参加でした。ラリーチームで主催者の立場はわかっているつもりでしたが、なかなかうまい対応が出来ずJAVELブースを見に来て下さった方には物足りないところもあったのではないかと思います。今回の件でC4が一台でも売れたりしたら嬉しいですね。 あくまでもお手伝いなので、お金をもらったりはしていません。私が好きでやっていたことなのですが、全く遊べませんでした(笑)。ですから今年はCXも全車網羅できていません。来年以降は展示方法も含め、もっと工夫したいと思います。 当日ご挨拶できなかった皆さんまたよろしくお願いいたします。 |
Motec制御の件ではずいぶん世話になりました。 | お昼前には東京に入り、竹村氏と別れました。 |