FrenchBlueMeeting2010
今年も 行って参りました。フレンチブルーミーティング。台風14号が直撃している東京を出発したのが午後1時半、ものすごい土砂降りで、途中3カ所で事故がありました。約5時間かけて車山に到着したらすっかり日が暮れていました。
![]() |
![]() |
![]() |
今年は到着が遅かったので、部屋に荷物を置いたらすぐに食事でした。サラダですね。 | ジャガイモのポタージュではないかと思います。 | エビとホタテのグラタンです。旨かったですよ。 |
![]() |
![]() |
![]() |
ヒレ肉のステーキでしょう。柔らかいお肉でした。 |
これは、食べていません。甘いのはねえ。八兵衛にあげちゃいました。 |
前夜祭の様子は全くありません。翌日の打ち合わせして、抽選には当たらず終わりました。部屋に戻ってシバッチくんと八兵衛とワイン一本あけて、ペプシモンブランの味見をしました。意見を総合すると、モンブランケーキのクリームみたいな後味がのこるクリームソーダということでした。バッテン! |
![]() |
![]() |
![]() |
朝ご飯です。シバッチ君は既にヴィラージュルノーの準備に行ってしまい、八兵衛は子供がいてもっと遅いので一人でした。 | 8時半になり、ブランCXさん、takacxさんがやってきました。全塗装上がりのtakacx号は美しいですね。本国仕様にこだわった外装が素敵です。 | ついにグラウンドにCX3台しかも全部Sr.1が揃いました。来年はもっと沢山並べたいですね〜 |
![]() |
![]() |
![]() |
ここからは、会場にいたCX採集です。Sr.2プレステージです。オーナーさんとはお話しできませんでした。 | がけ際に置いてあったのでこれ以上写りませんでした。 | こちらは毎年参加のSr.2GTIです。横浜ナンバーの方ですね。ステッカー類が少し変わったかな? |
![]() |
![]() |
![]() |
ZnさんのSr.2GTIです。あるものをみせてくれようと、車内にもぐっています。 | 同じくZn号です。WAX効いていますねー。 | こちらは今回初めて見た、Sr.2GTIです。変わったブルーですね。 |
![]() |
![]() |
![]() |
プロバンスガラージュさんのクルマでしょうか? | こちらは福井ナンバーのSr.2GTIです。バンパーが同色なのでしょうか? | こちらも鮮やかなブルーです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
ブランCXさんのリア越しに見た私のクルマです。このアングル良いですねえ。リアスポなしもかっこいいです。 | グループ駐車のところで見かけたSr.2ファミリアールです。この形はやっぱりかっこいいですね。 | 前から見てもよいです。うしろにDSが停まっていて、空とか建物の雰囲気が日本じゃないみたい。 |
![]() |
![]() |
![]() |
ファミリアール良いなあ。もう一枚載せちゃいました。 | こちらも上の駐車場で見つけたSr.1GTIです。ブランCXさんとほぼ同じ年式でしょうが、モールが着くと雰囲気違いますね。 | リアスタイルも違います美しい個体ですね。 |
![]() |
![]() |
![]() |
K氏のCマチックでしょうか?これも相変わらず美しい。 | この初期型のエンブレムも上品ですね。 | ブランCXさんのGTIです。上記のGTIと比べると色味もちょっと違います。 |
![]() |
![]() |
![]() |
リアスポイラーのないこのシンプルな外見も良いですよね。崩壊してきているリアスポ付きな私としては。 | こちらは、mixiでご連絡いただきました茨城のpallas+さんの2500Dです。 | こちらもアルミホイールがアルファ用ですね。 |
![]() |
![]() |
![]() |
内装は茶の皮に張り替えてあります。pallas+さんはGSがメインらしいのですが、ひょんな事で手に入れたそうです。 | 私の車です。この角度と。 | 漢のローアングルも撮ってみました。CXはどっちがよいでしょうか? |
![]() |
![]() |
![]() |
横浜ナンバーのSr.2プレステージが帰る頃に | きれいなクルマでした。右ハンドルでした。後は帰りに名古屋ナンバーの白いSr.1とすれ違いましたが、写真は撮れませんでした。 | さて、ここからが通常のFBM見学記です。デローリアンがいっぱいいました。PRVエンジンつながりですな。 |
![]() |
![]() |
![]() |
香川発ドライビンググローブだそうです。指出しタイプなのであまり縁がありませんが。 | 最近、DSは多いですねえ。この辺はレギュラーメンバーですが、、、 | 2CVのAタイプというのでしたっけ?超初期型ですね。 |
![]() |
![]() |
![]() |
ドアも逆に開きます。 | これはZnさんコレクションです。1/18CX TURBO2です。 | こちらはSr.1 GTIです。内装まで作り込まれています。Znさん満面の笑みでした。 |
![]() |
![]() |
![]() |
DS後期型ですね。一度所有してみたいですねえ。 | 同じ色ですが、こちらはブレークです。 | この後ろ姿好きなんですよねー。 |
![]() |
![]() |
![]() |
これは雑誌Tipoの日本一周カングーですね。編集部員も周りにいたと思いますが。ちなみに私前夜祭でナパ氏に間違えられました。どっちかというと田中むねよし氏に近い顔だと思いますが、、、、 | フロッグアイのDSですね。 | この色合いが良いですねえ。 |
![]() |
![]() |
![]() |
珍しいBXを見つけました。近寄ってみると〜 | インタークーラーが着いています。でも、どこからも導風がないんですが、、、、 | TRD TURBOと言うグレードみたいです。乗ってみたいですねー。 |
![]() |
![]() |
![]() |
グラウンドから出てみると、、、クランクでエンジン掛けようとしてるのでしょうか? | アルピーヌA110です。きれいです。 | そしてビラージュ・ルノーに行ってみると、珍しいクルマが、、、ルノー・ヴェルサティスとアルピーヌA610です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
ド・ゴール空港で以前見かけました。ルノーの高級セダン? | そして、このサンクくん見覚えがあると思ったら、元竹村号です。姫路に行ったと聞いていましたが、、、、 | 全塗装済みで内装張り替え済みなんですね。きれいに仕上がっていました。良い雰囲気です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
こちらも日本とは思えない風景ですな。 | プジョー306マキシ仕様です。 | ジル・パニッツィとか乗ってましたよね。本業はレンガ職人兄弟でした。 |
![]() |
![]() |
![]() |
なぜか気になるNA6です。この前輪の角度と色、ホイールがよい! | ルノーマーク入り911です。今回はスピダーとか大変ですよね。 | 昼頃には結構帰ってしまった人もいました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
お昼ご飯はカレーです。大盛りにしてくれました。 | 駐車場以外の道路にも停まっています。SMです。 | 本国仕様のヘッドライトです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
珍しいパブリカピックアップですね。 | アルピーヌ・ルノーA310フォーミュラでしたっけ?葛城ミサト仕様? | と思ったら、106の痛車がいました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
こちらはサクソのラリーレプリカかな? | 右のサクソは、地区戦の国内ラリーに出ている実戦車両みたいです。ラリー出たいなあ。 | 見慣れぬクルマがいると思って近づいてみたら。 |
![]() |
![]() |
![]() |
アルファロメオでした。細かい車種はわかりません。 | こちらは雑誌STRUTで漫画を連載しているムルティプラの狼のグッズ売り場です。 | 2CV AKバン。フルゴネットです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
これは可愛いデザインです。 | シャア専用2CVカブリオレです。 | 雨の中サービスで幌をあけてくれました。親子ですね。 |
![]() |
![]() |
![]() |
GSとGSAです。緑が素敵です。 | toastieさんでしょうか?シルビー・バルタンでも歌うのかな?「写真撮るならCD買ってよ」っていわれたのですが、、、ノリの良い方でした。 | これは?ルノー・メガーヌセニックですか?あまりみませんね。 |
![]() |
![]() |
![]() |
ルノーっぽいです。 | 帰り道は紅葉を楽しみながら帰りました。 | まだちょっとはやいくらいですね。今年は遅いみたいですね。 |
![]() |
今回のフレンチブルーミーティング、台風直撃かと思いましたが、かろうじて霧雨で済んでくれました。 年一回のお祭りなのでまた来年も楽しみたいと思います。 来年はCXもっと並べたいです。 |
|
帰りの中央道ではこんなクルマもみました。 |