FrenchBlueMeeting2008
今年も 行って参りました。フレンチブルーミーティング。今年は一週間後半にずれたので、紅葉真っ最中でした。雨が降って非常に寒かったですが、例年通り楽しんできました。
![]() | ![]() | ![]() |
こんなに赤くなるなんて全然知りませんでした。 | 天気が悪くて、とっても心配でした。 | 到着すると、可愛いDS君(ID?)がいました。 |
![]() | ![]() | ![]() |
昔カーマガジンの表紙にピンクのDSが出ていましたが、こんな色もあるんですねえ。 | 実はちょっと昔の銀座線思い出してしまいました。 | プジョー206MAXI仕様でしょうか?大迫力ですな。 |
![]() | ![]() | ![]() |
タイヤも大きいですねー。マーカスグロンホルムがチャンピオン取ったのと同じですね。 | この方から赤いスツールを購入してしまいました。 | プジョー504クーペですか? |
![]() | ![]() | ![]() |
この未再生原型車はステキです。 | トイ・ストーリーが運転しています。 | 実は助手席に座っているみたいです。 |
![]() | ![]() | ![]() |
ほらね。 | これは、今回おじゃましたローザンヌの夕食です。サラダとカボチャスープです。 | アルミホイル焼きです。 |
![]() | ![]() | ![]() |
中身は白身魚とキノコでした〜 | 八兵衛とシバッチ君です。毎年幹事はシバッチ君に決まっています。 | メインはチキンのマスタード焼きかな?うまかったですよ。 |
![]() | ![]() | ![]() |
デザートです。このあとに前夜祭に行って皆さんとお話しました。 | 戻ってきてからいろいろと話しながらもう一杯です。 | 朝ご飯です。 |
![]() | ![]() | ![]() |
こちらのパンはどれもシンプルですが美味しかったです。 | 隣の宿には毎年会う、千葉の皆さんが。 | BMWですがエンブレムはへへです。 |
![]() | ![]() | ![]() |
毎年パワーアップするAXですが、今年は黒かったので少し地味でしたね。 | リアタイアにはスパッツがつきました。 | ディアーヌ6です。珍しいですね。 |
![]() | ![]() | ![]() |
リアハッチがある分2CVより使い勝手は良い気がします。 | DSサファリです。白い色も似合っていますね。 | 八兵衛曰く、EVA2号機みたいだと。 |
![]() | ![]() | ![]() |
ドミニコさんで見つけた銀製シャンパンストロー10,000円です。どうやって使うんだろう? | ロッソコルサさんのフリーマーケットです。こんな巨大なペッパーミル、使い道が、、、 | デジャアッシュも2台来ていました。一台はお店を開いていました。 |
![]() | ![]() | ![]() |
八兵衛作、枯れ葉のダブルシェブロンです。一部で好評でした。 | 縦サンクと8ですね。 | シンプルで良いですねー、乗ってみたいな。 |
![]() | ![]() | ![]() |
こちらも8でしょうか?補助灯がないのはゴルディーニではないのでしょうか? | ちょっと謎でした。 | プジョー505ファミリアールです。 |
![]() | ![]() | ![]() |
サイドビューが美しいですね。 | 新型C5ツーリングです。 | 八兵衛は興味津々でした。買え買え〜 |
![]() | ![]() | ![]() |
A110です。定番ですが。 | このステッカーがポイントですね。 | 黒い2CV?青いルーフ。 |
![]() | ![]() | ![]() |
綺麗な塗装でした。黒は意外です。 | ルノー8軍団です。 | 1日に8をこんなに見ることがあるのでしょうか? |
![]() | ![]() | ![]() |
DSです。JAVELで購入したレーサーのH氏の車みたいです。 | もの凄く美しいですね〜。お子さんや奥さんと見えてたので声は掛けませんでしたが。とても楽しそうでした。 | ダシアロガンですな。北欧向けの安いルノーです。結構売れているようです。日本で見たのははじめてです。 |
![]() | ![]() | ![]() |
シンプルですね。形もちょっと昔の車みたいです。 | 一見すると普通のC4ピカソですが、色が珍しいのかな〜 | いやいや、日本未導入のショートピカソです。 |
![]() | ![]() | ![]() |
Newトゥインゴです。ピスタチオみたい。 | こちらはかなりやる気なルノークリオです。 | 北米仕様のDSです。去年とナンバーが違っているような、、、別の個体でしょうか? |
![]() | ![]() | ![]() |
テールも違いますね〜色が明るいかな? | DSサファリです。さっきも写っていましたがお気に入りです。 | 元CX乗りのOさんです。こんな雰囲気のフリーマーケットが楽しいですよね。 |
![]() | ![]() | ![]() |
このDSは本国仕様でオプションのイェーガーメーター装備で、スポーツカーみたいなインパネでした。 | この車良いな〜。今まで見たDSの中で一番お気に入りです。 | 何故か初代ムルティプラです。 |
![]() | ![]() | ![]() |
スバルサンバーみたいですが、S君は運転席に収まる自信がないそうです。僕も無理かな〜。 | アルピーヌA310フォーミュラーパッケージかな? | V6よりこっちの方がシャープで好きかも? |
![]() | ![]() | ![]() |
全部開けると虫みたいですね。スピダーって。 | 何で白いとシンプルに見えるんでしょう。 | この色もステキですね〜。 |
![]() | ![]() | ![]() |
そして、今回の目玉が見えてきました。 | 不遇のグループBカーシトロエンBX4TCです。 | 日本に2台しかないらしく、とても貴重です。しかもかっこいー。 |
![]() | ![]() | ![]() |
エンジンはプジョー505ターボでミッションはSM用らしいです。油圧系統はCXターボだったかな? | 今回の参加車3台です。大中小です。 | 縦サンクが走っていきます。多分Tipo編集部の方の車かな?結構今回は縦サンクも多かったですね。 |
![]() | ![]() | ![]() |
お昼はローザンヌに戻ってカレーでした。 | ルノーメガーヌクーペです。 | これのMAXIもありましたよねー。結構好きなんです。 |
![]() | ![]() | ![]() |
NAVI編集部の山田さんです。シュペールサンクGTターボ良いですねえ。 | 塚原編集長の愛用していた車だそうです。 | こちらが有名な日本SMクラブです。 |
![]() | ![]() | ![]() |
とんでもない台数のSMです。 | 12台ぐらいいたのでしょうか? | この青い色が良いですねー。 |
![]() | ![]() | ![]() |
一番手前が会長のSMです。コンクールコンディションですねー。 | いろいろな仕様があってその違いを見るだけでも楽しかったです。 | この車だけひかり具合が違いますね。 |
![]() | ![]() | ![]() |
このあと皆さんツーリングに出かけました。 | とても綺麗なGSAです。 | 同じシルバーなので私の車と似てるかな?と思いましたが、やっぱり違いますね。 |
![]() | ![]() | ![]() |
GSです。やっぱりメッキバンパーの方が好きかも? | ルノスポ−ルスピダーです。幌が可愛いですね。 | BXブレークです。この何とも未来的な形が好きなんです。 |
![]() | ![]() | ![]() |
前から見ても良いですねー。ちょっとマイブームです。 | ルノー4のプレネールですね。 | 前に砂場のジムカーナで走っていたのを見た気がします。 |
![]() | ![]() | ![]() |
ルノー16です。どんな乗り心地なんでしょう? | 一瞬で行ってしまったドーフィンです。 | BXブレークはシルバーも良いですが、このホイールキャップがまた良いですね。 |
![]() | ![]() | ![]() |
2CVのAKです。赤くて郵便局の車みたいです。 | またもや番外編、ランチアYです。カレイドスとか言って内外装が自由に選べたのですよね。 | サイドのキャラクターラインがデザイン画から出てきたみたいですね。 |
![]() | ![]() | ![]() |
ルノーシュペール5のバカラです。 | 綺麗だなあ。 | 竹村氏が最近お気に入りなルノー25です。しかもバカラ。 |
![]() | ![]() | ![]() |
たっぷりしたシートみたいです。乗ってみたいナー。 | シムカとアルファロメオです。 | シムカが綺麗ですねー。 |
![]() | ![]() | ![]() |
リアもクラシカルですがちょっとアルファ的でしょうか? | A110の集まりです。 | 白いA110って意外です。 |
![]() | ![]() | ![]() |
シンプルでボディのラインがよくわかります。 | S君のルーテシアRSです。とっても大事にしています。綺麗ですね。 | C5ツーリングです。ダイナミックなスタイルですよね。 |
![]() | ![]() | ![]() |
2CVサハラ?と思いましたが、、、 | フロントエンジンのみでした。4×4ではないようです。 | 昨年までお世話になっていたピステの出店です。今年は予約が入り、FBMの宿ではなかったようです。 |
![]() | ![]() | ![]() |
XMの草ヒロジオラマです。たしか4万ぐらいしたかなあ? | CXプレステージのミニカーもあったのですが、パッケージが開いてるのを持っているんですよ。 | AXです。今回ヘッドライト下に巨大なフォグが。 |
![]() | ![]() | ![]() |
ボンネットにはファンネルが飛び出してます。去年までより洗練されて地味に見えましたね。 | タルボサンビームカブリオレです。西武自動車で扱っていたんですね。 | どんな乗り味なんでしょうね。 |
![]() | ![]() | ![]() |
番外編、今度はマイナー前のムルティプラです。このデコッ八状態が好きです。 | ここからはCXです。美しいブルーのパラスSr.1です。 | やっぱりシリーズ1の顔が好きです。でも部品ないんですよね。 |
![]() | ![]() | ![]() |
宿に着いた時の写真です。砂利道で角度があったので車高一段上がっています。 | 翌朝の状態です。ぺたんこですな。 | 三重の黒いSr.2です。あまり乗っていないそうですね。 |
![]() | ![]() | ![]() |
美しい状態を維持していますが、屋外保管だそうですよ。 | ヒゲクマさんのTURBO2です。ユーロナンバーが付いていると思ったら。 | 後は、、、、?こんなバンパーありましたっけ? |
![]() | ![]() | ![]() |
板金屋さんの力作だそうです。純正のような仕上がりです。 | ステアリングがSr.1GTIのものに、センターキャップはTURBO1のものに変わっています。芸が細かいナー。 | いつものSr.2ですね。 |
![]() | ![]() | ![]() |
今年はフリマをやっていました。 | ZnさんのSr.2です。 | やなぎはらさんのCマチックです。 |
![]() | ![]() | ![]() |
シンプルなスタイルがいいですねー。 | よく見かけるSr.2プレステージです。 | 大事に乗られていますね。リアトレーのミニカーが良かったです。 |
![]() | ![]() | ![]() |
Sr.2ブレークでしょうか? | 多分omuraisucxさんが乗って帰った車と思われます。うーん、車いす乗りそうだなあ。 | ベールポセイドンSr.2ですよね。JAVEL同期生です。 |
![]() | ![]() | ![]() |
綺麗な状態を維持しています。 | もう一台Sr1を見つけました。 | このほかにも群馬のプレステージさんがいらしゃったようなのですが確認出来ませんでした。残念。 |