ルノー5な日々 (うーむ、タチコマな日々のパクリだなこれは、、、)
nobnob様のリクエストもありましたので、現在のアシ車ルノー5についてページを作りました。
この車は、ルノー5(サンク)バカラと言い、1990年製で走行距離65,000Kmでした。外見は所々難有りですが、タイミングベルト、オルタネーター、そのほか点検も行い、車検1年半付きで約30万円でした。
手に入れたのは、JAVELさんでCXを注文したので代車は出してくれるとのこと、前車エクザンティアも10万Kmを超えてトラブルが出る前に早く手放そうということで、CXが来るまではJAVELカロゴンくん(平成2年式)に乗る予定でした。しかし、3ヶ月乗っているうちにどーしても我慢が出来なくなってきました。というより、エアコンは効くし、ATだし、CDはあるんだけれど苦痛でしょうがなくなってしまったのです。
そんなとき、JAVEL竹村氏が「福田さん、良い車がありますよ。」と言って紹介してくださったのがこの車です。サンクそのものよりも”バカラ”という響きに憧れがあったものでつい、見に行ってしまいました。車はJAVELからくるまで3分以内のところにあるレフナースさんにありました。天井が日焼けしてつや消しになっているほか、ぽこぽこ当たってへこんだりしているが全体的には良好との判断、なによりもカロゴン君から脱出したい一心で購入を決めました。
上の方の写真は以前にいんちょの今日の一言にUPしたものをまとめました。
![]() |
![]() |
![]() |
平成16年3月に彼は我が家にやってきました。 | 最初は品川ナンバーだったんですねー。 | うちの駐車場で徹のルーテシアと2ショット。 |
![]() |
![]() |
![]() |
レフナースの中山さんと。JAX時代からルノーの専門家です。でも日産車も好きなんですよ。 | 徹のうちの駐車場で2ショット。 | 後ろから、、、初心者マークは嫁さん用です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
前から、まだ磨いたりする前ですね。 | これはCINQにステアリングボスを買いに行ったときにお店の前で撮りました。 | 同じく後ろから、Aマークはフランスの初心者マークだそうです。徹が貼りました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
車内です、ステアリングは純正だとポジションが取りづらい上、革巻きになっていないウレタン部分がぽろぽろ崩壊してきて大変なので交換しました。 | ガソリンタンクにポンプがねじ込んであるんですね。それがゆるんで、、、、 | 中山さんにお願いしたら、ギュって閉めるだけですよ〜って1日で修理終わりました。 |
では詳細写真をお届け致しましょう。nobnobさんのためにサイズアップでお送り致します。
![]() |
![]() |
まずは正面から、駐車場の関係で大宮ナンバーです。 | フラッシュサーフェースとでも言うのでしょうか、、、国内で後付のナンバーと以外突起なしです。 |
![]() |
![]() |
大分破けていますが憧れのバカラです。 | 端正な横姿です。 |
![]() |
![]() |
やっぱりお気に入りのリアビューです。 | 撮影のために開けたボンネットですがこの時期だとまるでオーバーヒートしたみたいですね。 |
![]() |
![]() |
洗ってなくて汚れていますがツヤのないルーフです。 | バカラ専用アルミホイールも結構傷ありです。左リアはゆがんでいます。 |
![]() |
![]() |
ちょっとお気に入りのクローズアップです。 | アンテナのディティールです。 |
![]() |
![]() |
それでは室内へ、、、なんてドアノブです。 | ステアリングは徹君提供のモモプロトティーポです。 |
![]() |
![]() |
アイドリングも安定しています。 | 時計のランプの色が変なのに気がつきますか? |
![]() |
![]() |
後席から車内をみます。 | 散らかっていますが、バカラの証しスーツケースです。 |
![]() |
![]() |
運転席ドア内張。 | リアシート |
![]() |
![]() |
ルームランプ、、この色はLEDです。 | 結局全然役に立たないリモコンと良い具合にやれたキーです。 |
![]() |
![]() |
ウインカーレバーです。ホーン・ヘッドライトと共用ですな。後付エキゾーストテンプは、始動直後に光ります。 | ワイパーコントロールレバーですな。斜め装着でよく飛ぶCDも見えます。 |
![]() |
![]() |
キーシリンダーです。 | ドアミラー調節ノブ。 |
![]() |
![]() |
前席パワーウインド、内気循環、エアコン、ドアロックスイッチです。よく冷えますよー。 | ここの表示もLEDです。明るいんですが白いのでもともと緑に光るものは全部青く光ります。 |
![]() |
![]() |
メーターもこのとおり。電球の黄色さを見越した色なんですね。 | 車内ドアノブです。ピンぼけすいません。 |
![]() |
![]() |
大変座り心地の良い革シート、実は滑るので革シートは苦手なんですけれどね。福野礼一郎式にクイックブライトで一度洗いました。でも、ひび割れやスレはねぇ。味だと思いましょう。 |
実走行67338Kmだー。と、おもいます多分、、、、、 |
![]() |
![]() |
エンジンルームです。適度なヤレ感があります。 |
購入後最初に壊れたオルタネーターです。初JAFになった部品です。夜に首都高速無灯火でレフナースまで行きました。危険危険! |
![]() |
![]() |
反対側からみています。この年代の車はやっぱりごちゃごちゃしていますね。 | 対策済みAT用ヒートエクスチェンジャーです。水冷式ATFクーラーかな?これに問題が起こるとATFに水が混ざってしまう事が多いのだとか。 |
2004 08 21
またもや、ガソリンタンクからガソリン漏れが始まってしまいました。スタンドで給油したところ、エア抜きが悪くてガソリンが入りませんでした。イヤな予感がしていたら、案の定車内がガソリン臭くなってきました。またもや燃料ポンプのまわりがひたひたになっています。で、中山さんに直してもらいにいきました。そこでルノーサンクのメーリングリストでお知り合いになったmybooさんとプチoff会をしてしまいました。また、サンク君はガソリンタンクのリコールが出ているとのことでしたので週明けに日産で診てもらうことになりました。
![]() |
![]() |
![]() |
mybooさんの1.7ATです。ガンメタリックの5ドアですね。ちょっとファブリックのシートがうらやましかったりして。今度座らせて下さいネー。 | 興味深げにエンジンルームをのぞき込むmybooさんと中山さん。多分エンジンは一緒ですよね。 | オイル交換中です。レフナースはとってもリーズナブルなお値段でオイル交換してくれます。でも5リットルも入るんですね。1.7リットルのエンジンとしては多いですよね。 |
2004 11 01
久々にこのページも更新です。昨日、竹村さんのご自宅にお邪魔しまして、現在製作中のプライベートカー。ルノーサンク1.7ATの作業を見学致しました。めちゃめちゃ竹村氏らしいこだわりで内装を仕上げておりました。
![]() |
![]() |
![]() |
竹村氏のご自宅前にて、2台のサンク君初のごたいめーん。 | 555だなんて、、、ファイズかしら? | 写真だとわかりにくいですがダッシュ上面下面にも革が張り込んであります。 |
![]() |
![]() |
![]() |
当然、センターコンソールも、、、 | ドアだって総革張りです。ツイーターもついております。レギュレーターの穴を利用しているのでしょうか? | 内装は当然ありません、ドア周り作業中の竹村氏が写ってます。ステアリングも同形状のものを革張りすべく外注中だそうです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
シートは新品の革だけあってふかふかです。革の質も純正より柔らかいそうですが。 | 作業終了後の車内は荷物でいっぱいです。 | ドア周りの防震と穴ふさぎですブチルゴムとアルミパネルでしっかり穴はなくなりました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
SEVがいっぱいついたエンジンルーム。 | これはうちの車と後ろ姿の比較です。 | キュートな後ろ姿ですな。 |
04 12 04
先日はじめてサンク君の件でメールを頂きました。私と同じ福田さんで黒いサンクバカラにお乗りだそうです。うちのサンク君と違ってとってもきれいに乗っていらっしゃいますね。ツヤが違います。先週の土曜日に運転席側のモールをこすってしまいがっかりしている福太郎です。その前はラリーチームのイベントへ行った時の写真です。群馬県の月夜野までドライブです。さすが、3速ATでも高速道路はわりと快適でした。
![]() |
![]() |
![]() |
私のとは違いきれいですね〜ツヤが違いますツヤが。 | これはレチウス(私が所属しているラリーチーム)のイベントで群馬のサイクルスポーツセンターで走行会を開いた時の写真です。 | とっても場違いなところにサンク君がいます。ここでジムカーナをしました。サンク君はちょっとだけパイロンスラロームをしましたがひっくり返りそうなのでやめときました。 |
2005 01 10
突然ではありますが、まもなくサンク君を手放すことになりそうです。CX君が納車になると、車の置き場所に困ることになりそうで今後の駐車場の確保や、維持費捻出にいろいろ考えましたが、やはりこのまま朽ち果てさせてしまうのでは?と悩んでいたところ竹村氏から「ものすごくサンクをほしがっている方がいますよ。」というお話をいただき、昨日JAVELにて直接お会いしてサンク君を見て頂いたところ、とても気に入って頂き、現在お乗りのプジョー306の嫁ぎ先が決まり次第、引き取って頂く運びとなりました。
この1年間いろいろなところに出かけてとってもたくさん思いでもありますしレフナースの中山さんやmybooさんたちなど新しいお友達との出会いのきっかけになってくれたサンク君、心残りはボディや内装のお化粧直しをしてあげたかったことですが、新しいオーナーサンのもと竹村氏プロデュースにて行われると思います。
このあと短いつきあいになると思いますがもうすこしルノー5な日々を楽しんでいきたいと思います。
以下の写真は昨日のJAVELでの風景です。
![]() |
![]() |
![]() |
ちょっとさびしそうかな?JAVEL前にて | これ以降は竹村氏のスーパーサンク君のディティールです。手前の金庫のような箱がナカミチのCDチェンジャーです。 | こちらは巨大なアンプです。リアスピーカーの取り付けに苦労していました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
通常のヘッドユニット部はコントロールのみになるのですね。 | わかりますか?小物入れの上まで塗装されているのが | ちょっと光が入って見づらいですが、フロントのドアです。 |
![]() |
![]() |
|
ETCとレーダー探知機ですな。周囲のダッシュボードも革が張り込んであります。 | なぜかJAVELにルノーが、、、、休日の風景です。 |
2005 01 30
こんにちは、みなさまいよいよこれがルノーサンクのページ最後の更新かもしれません。前回お知らせ致しましたとおり、新しい飼い主の方の元へ旅立っていきました。きれいにお掃除して、私はJAVELで代車を出してもらい、引き渡しを致しました。早々に名義変更も行われる予定です。
![]() |
![]() |
![]() |
ガソリンスタンドで洗車中です。ルーフアンテナははずしてからですね。 | リアウインドの内側もきれいに。 | 拭き上げ中です。ここのGSではドアの裏までしっかりと拭いてくれます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
確認中です。とってもきれいになりました。 | そしてJAVEL車庫にてお別れ致しました。(泣)かわいがってもらえよー。 | これは現在車庫で洋一さんが修理しているDSです。ここでの作業は寒そうですねー |
以上、Finalになります。