いんちょの ボーノボーノ!(ボーノはイタリア語でおいしいの意味です。)
最近、皆さんにおいしいお店をご紹介して頂くことが割とありまして、趣味でいっぱい写真を撮ってくるのですね。で、写真をいっぱい撮ったのに日記に埋もれてしまうのももったいないのでページを分けて見ました。お店紹介みたいになっちゃいますが作ってみましょう。
第16回 Bari Cafe PUTRI
珍しく、六本木ヒルズに行ってみました。ここは表の席は犬OKらしく、いつものごとくS夫妻と凸平と行ってきました。バリカフェとのことでアジアンな雰囲気、店員さんもあちらの方でした。
![]() | ![]() | ![]() |
生春巻きです。さっぱりですね。 | チキンカレー、ちょっとしょっぱかったです。 | チキン串焼き。とつても辛かったです。 |
![]() | ![]() | Bari Cafe PUTRI 東京都港区六本木6-10-1ヒルズサイドB1F tel03-5786-7795 fax03-5786-7796 e-mail:putri@jbm-gr.com |
焼きビーフンです。サッパリした味付け。ニンニク入りかな? | 焼きそばです。とてつもなく甘かったです。 |
第15回 中国料理 小閣楼
以前から行ってみたかった上海チキンのお店に連れて行って貰いました。宇都宮の手塚先生の開業祝いのついでです。
![]() | ![]() | ![]() |
かんばんです。 | おもしろい作りのお店です。でも、駒込にもお店があるそうですよ。 | 春巻きとクラゲの酢の物です。 |
![]() | ![]() | ![]() |
もやしとセロリ、ツブ貝の炒め物です。 | 大エビのチリソース炒めです。 | これが噂の上海チキンです。柔らかくて上手かったっすよー。 |
![]() | ![]() | ![]() |
中国タケノコと豚肉ピーマンの炒め物。 | 五目チャーハンです。 | オススメの極辛担々麺です。ゴマの味が非常に美味しかったです。 |
![]() | ![]() | 中国料理 小閣楼 東北自動車道宇都宮インターそば 営業時間11:00〜22:00 TEL/FAX028-665-0910 毎週火曜日定休日 |
こちらは中辛の担々麺です。色が違う? | おまけで貰ったゴマ団子です。 |
第14回 CAFE JAMAICA UDON
今度は外苑の東京体育館近くのジャマイカうどんです。それが名前らしいのですが、なかなかおもしろい感じのお店でした。アジアンなメニューが結構ありました。アメリカにあるアジアンフードのお店って感じでしたね。当然犬OKです。
![]() | ![]() | ![]() |
セットメニューのサラダ(結構大盛りです)スープ、アイスティーです。 | ドリアです。なぜかマカロニまで入っていました。 | トムヤン雑炊です。冷たい感じですね。 |
![]() | ![]() | ![]() |
同じくトムヤンうどんご飯付きです。 | Sさんが頼んだタコライス、コーラ付きです。 | 嫁と小太郎の心霊写真です。
CAFE JAMAICA UDON 渋谷区千駄ヶ谷1-7-12 03-5474-6852 平日11:00〜02:00 土日11:00〜24:00 365DAYS OPEN |
第13回 CafeRest'Cuzn
小太郎日記にも書きましたが、浅草のドッグカフェに行ってきました。一度にたくさんの種類を注文すると厨房が小さいためかえらい時間差で出てきますが味付けは全般的に濃いめですがおいしかったです。
![]() | ![]() | ![]() |
浅草六区の裏手です。 | お店はこんな感じでずいぶんくつろげる感じですね。 | シーザーサラダです。4人で分けました。 |
![]() | ![]() | ![]() |
ドライカレー大盛りです。レーズンが結構甘かったそうです。 | ベーコンとほうれん草のパスタです。 | 3種チーズのパスタ大盛りです。さっぱりした味ですが塩気は強く美味しかったです。 |
![]() | CafeRest'Cuzn 東京都 台東区 浅草1-41-8 TEL 03-3842-3223 | |
タコライスのはずですが、ドライカレーの上に挽肉とトルティーヤが乗ってました。 |
第12回 レストラン 香味屋
今回は、ケンさんの還暦祝いでお邪魔しました、香味屋さんです。昔から何度もお邪魔しているご近所のお店ですが、なかなか写真をとりませんでした。メンチカツやオムライスが有名なんですが、今回はパーティー用の特別メニューです。
![]() | ![]() | ![]() |
オードブルの盛り合わせです。 | 牡蠣のグラタンです。 | サラダですな。 |
![]() | ![]() |
レストラン 香味屋 URL:http://hayamimi.net/mall/kamiya/ 東京都台東区根岸3−18−18 03-3873−2116 営業時間:AM11:30〜PM10:00 |
メンチカツとビーフシチューの盛り合わせです。 | これは還暦のお祝いケーキです。 |
第11回 番外編 UNVEIL cafe
今回は昨年末より犬を飼い始めて、小太郎がはじめてお出かけしたお店です。中目黒の駅の目黒川沿いにありますおしゃれなカフェです。今回は小太郎のボーノボーノ!かな?
![]() | ![]() | ![]() |
サラダです。これはランチセットメニューです。 | 当日のパスタはいろいろキノコのジェノベーゼでした。 | こちらは普通盛りです。先ほどのは大盛りです。 |
![]() | ![]() | ![]() |
紅茶プリンをサービスしてくれました。 | プラス100円で飲み物が付きます。これはブレンドコーヒーです。 | 店舗の外観です。S氏と凸平です。 |
![]() | ![]() |
UNVEIL cafe 東京都目黒区上目黒1-5-10中目黒マンション106 03-5725-6055 |
当日メニューです。 | 小太郎はおとなしかったです。 |
第10回 番外編フレンチブルーミーティング2005 シャンプルドート ピステ&レストランカタヤマ
今回は毎年フレンチブルーミーティングで宿泊しているペンションと帰りに寄ったレストランのご紹介をさせて頂きます。
![]() |
![]() | ![]() |
まずはテーブルの雰囲気から、メンツはヤローばっかりですが、、、良い感じです。 | 当然シャンパンからですね。 | N君とS君もご機嫌そうです。 |
![]() |
![]() | ![]() |
当然T君もご機嫌です。 | 飲んだのはこのシャンパンです。 | 最初に出てきたのは生ハムです。これがおいしいんですな。 |
![]() | ![]() | ![]() |
トコブシ、ウニペーストとサーモンペーストのクラコット乗せ、柚餅子(ゆずとみそのあえたもの)だそうです。 | ヤリイカのカルパッチョピステ風 | キッシュのアルザス風 |
![]() |
![]() |
|
何の変哲もないパンですが自家製でおいしかったですよ。 | 次は白ワイン、イタリア産でした。ディアブロって書いてあります。 | そしてすぐに赤ワインに突入。チリ産でしたがとってもしっかりしていておもしろい味でした。お得です。 |
![]() | ![]() | ![]() |
鴨のコンフィサフランリゾット添えです。 | 付け合わせも見えるように撮影です。 | デザートの盛り合わせです。 |
![]() | ![]() |
シャンプルドート ピステ 〒391-0301 長野県茅野市北山車山高原 TEL:0266-68-2219/E-mail:info@piste.co.jp URL http://www.piste.co.jp/rate-info.html |
締めはコーヒーですな。 | おまけの朝ご飯です。これに牛乳とコーヒーがフリーでした。 | |
![]() | ![]() | ![]() |
S君が先日TVで見てどうしても行きたいというので帰りに寄ることになりました。 | これが番組内で石ちゃんが食べてたステーキグラタンです。 | 当然中身はステーキです。さらに底にはスパゲッティーが入ってました。大満足だそうです。 |
![]() | ![]() |
レストラン カタヤマ 東京都墨田区東向島4-2-6 電話 03-3610-1500 ◆営業時間 (年中無休) ●平日 午前11時〜午後2時30分 午後4時30分〜午後9時まで ●日曜・祝日 午前11時〜午後9時まで http://dabintyo.com/ |
我々は駄敏丁グラスステーキと牡蠣フライのセットです。260gですな、おなかいっぱいでした。 | T君はリーンステーキ(我々と肉の種類が違います。)300gと牡蠣フライのセットでした。 |
第9回 旬菜Dining ちゃくら
秋葉原に美味しい飲み屋さん見つけました。焼酎も山のようにあります。良い酒、良い魚があります。私も何かと縁のある敷根島と千葉から珍しい魚を取り寄せて食べさせてくれます。
![]() | ![]() | ![]() |
オススメの刺身盛りです。サンマ・シマアジ・トビウオ・カツオ・タコ・ミル貝でしたか。うまかったですよ。 | 水菜とジャコのサラダです。 | タコの唐揚げ。大きいでしょ? |
![]() | ![]() | ![]() |
納豆とジャコのオムレツです。意外ですがうまいです。 | ネギたっぷりのユッケです。 | 上のタコの唐揚げに似ていますがこちらは鶏の唐揚げです。 |
![]() | ![]() | ![]() |
カマンベールチーズフライです。 | ガーリック塩焼きそばです。うまい! | そして、絶品のみそピザです。シソの風味が良いのですがうちの嫁はシソが苦手です。 |
![]() | ![]() |
旬菜Dining ちゃくら 101-0021 東京都千代田区外神田1-3-12計測器ランドビルB1 03-3251-1820 平日10時ラストオーダー 土曜日9時半ラストオーダー 日・祝日休 |
H君ちのAです。眠くて仕方ないのですがピザにはかぶりついていました。 | 調理長のSさんです。すごく楽しい人ですよ。 |
第8回 Q.E.D. CLUB
ここは会員制のレストランなのですが、私たちはここで結婚式、披露宴を行ったので年に何回か食事に行く機会があります。でも雰囲気から照明が暗く、ストロボを焚くわけにもいかず、写真は美味しそうではありませんが、本当はとっても美味しい料理でしたよ。
![]() | ![]() | ![]() |
キャロットのムース、冷製スープ、 | アスパラと夏野菜のサラダです。 | |
![]() | ![]() | ![]() |
インゲンと白身魚のムニエルです。 | 口直しのシャーベットです。 | 牛ヒレ肉のマディラ酒ソースです。 |
![]() | ![]() | ![]() |
1本お願いした白ワインです。ブルゴーニュだそうです。 | 私がお願いしたデザートです。デザートは頼み放題でした。ショートケーキ、チョコミントムースだったかな? | 嫁さんが頼んだものです。びわのアイスとチョコレートケーキですね。 |
![]() | ![]() |
Q.E.D.CLUB 会員制のため情報はありません。 詳しくは下記HPをご覧ください。 http://www.qed.co.jp/ |
コーヒーカップもいろいろなものから選ばせてくれました。 | 店内はこんな感じです。政治家の河野家の元邸宅で、その後は某国大使公邸だったようです。それを改造して現在に至るとっても由緒ある建物です。 |
第7回 リストランテ カプチノ
ここは、今年の私の誕生日に妻が雑誌を見て予約してくれた浅草のお店です。かなりの老舗らしく年配のオーナーシェフがいるお店です。雰囲気も良く美味しかったです。隣のテーブルに元アイドルの菊○桃○が家族で食事に来ていました。今見てもかわいい人ですがしっかりお母さんしていましたね。
![]() | ![]() | ![]() |
アスパラガスのサラダです。火の通り具合が絶妙でした。 | チーズのたっぷり載ったカルパッチョです。 | バケットではなくトーストが選べます。 |
![]() | ![]() | ![]() |
自家製ソーセージの盛り合わせです。 | 豚肉のソテーです。キノコや野菜がたっぷりでした。 | ほうれん草パスタの冷製です。美味しかったですよ。 |
リストランテ カプチノ 〒111-0032 東京都台東区浅草2-32-12 電話 03-3842-1793 営業時間 平日 17:00〜23:30(ラストイン) 〜AM1:00 土曜日 12:00〜14:00 17:00〜23:30(ラストイン) 〜AM1:00 日・祝日 12:00〜14:00 17:00〜20:30(ラストイン) 〜22:00
月曜日 定休日 |
第6回 BISTRO Ken
ここも私の行きつけの店です。場所は入谷鬼子母神の目の前というわかりやすい場所にあります。全部で15人ぐらいの人が座れる小さなお店ですが、元気の良い下町の女将さんと寡黙な親父さんの美味しい料理とワインが楽しめるお店です。
![]() | ![]() | ![]() |
これは定番のキノコのソテーです。ソースがうまいんです。 | アサリのワイン蒸しです。これもスープが美味しい定番です。 | 魚のお料理です。名前を忘れました。 |
![]() | ![]() | ![]() |
魚介のグラタンです。初登場でしたがおいしかったー。 | トリッパの煮込みです。牛の胃ですよ。 | パスタです。キノコほうれん草ソーセージかな? |
![]() | ![]() |
南欧風料理とワインの店 ビストロ・ケン 〒110-0004 東京都台東区下谷2-3-1杉浦ビル1階 電話 03-3875-5017 営業時間夕方6時〜12時 日・祭日 定休日 |
キノコピザです。 | チーズのピザです。 |
第5回 居酒屋 森田屋
いきなり、和風ですが私の行きつけの居酒屋です。女将さんが楽しい人です。料理もかなりおいしいものが出てきますので、よく行きます。今回は敷根島の知り合いから送ってもらった焼酎と明日葉の天ぷらも写ってますがこれは特別にやってもらったので普段はありませんのでご容赦ください。
![]() | ![]() | ![]() |
最初は鶏肉のおろしポン酢。 | とても美味しいくてさっぱりしていました。 | ホタルイカのカラシ酢和えです。実は写真を撮る前に一つ食べてしまいました。 |
![]() | ![]() |
![]() |
生きたタコです。これから料理される運命に、、、、 | タコの唐揚げになりました。歯ごたえが良いですね。 | これは敷根島の知り合いが送ってきてくれたお酒です。森田屋さんにはありません。持ち込みしちゃいました。(本当はだめなんですよ。) |
![]() |
![]() |
![]() |
ブロッコリーのおひたしかな? | カツオの刺身をたたき風に仕上げてもらいました。 | ご自慢のもつ煮込みです。 |
![]() | ![]() |
![]() |
合鴨のローストです。 | デザートのネーブルです。 | 飲んでいたのはお湯割りです。 |
![]() | ![]() | ![]() |
ぎんなん揚げです。 | これも敷根島から明日葉のてんぷらです。 | ちょっとかき揚げも出てきました。 |
![]() | ![]() |
森田屋 111-0032 東京都台東区浅草5-33-2 電話03-3873-2218 営業時間 夕方6時〜11時 日曜定休日 |
何故か麻婆豆腐が、、、 | 締めはマグロ丼です。私は食べていませんよ〜 | お店のデータです。場所は浅草の千束通りから少し入ったところです。電車は難しいかな? |
第4回 イタリア料理店 ラ・ロゼッタの2回目
他の店に行かずにラ・ロゼッタさん2回目の登場です。だって7周年記念料理のお誘いが来てしまったんですよ。
![]() | ![]() | ![]() |
素敵なご招待状を頂きました。 | スプモーニです。カンパリとグレープフルーツの実が入っていてさっぱりしてましたよ。 | 仔牛の胸腺肉のフリットです。深い味わいのあるお肉でした。 |
![]() | ![]() | ![]() |
パンです。柔らかくて香りがよかったです。 | 当然嫁さんはスパークリングワインを注文していました。 | リコッタチーズとほうれん草の自家製マカロニとミートソースのマカロニです。 |
![]() | ![]() | ![]() |
お店の雰囲気です。奥様がホールを担当されています。 | 平貝とそらまめ、フレッシュトマトスパゲッティーです。 |
春らしくさわやかなお味でした。トマトは香りもよかったです。 |
![]() | ![]() |
La・Rosetta(ラ・ロゼッタ) 153-0052東京都目黒区祐天寺1-16-4 電話 03-3794-0117 11:45〜14:00(ランチ、LO14:00) 18:00〜23:00(ディナー、LO23:00) 土日祝はディナーのみ営業 火休 |
馬肉のグリルタテガミ乗せプーリア産ヴィンコットがけです。タテガミは名前のごとく馬のたてがみの下の脂身です。臭みもなく味わいがあるお肉でした。 | デザートはイチゴのタルトバナナのアイス |
お店のデータです。 |
第3回 仏蘭西家庭料理 アッシュ
またまたJAVELにおじゃまして、新しいお店に連れて行って頂きました。JAVELのすぐそばにある、アッシュです。昨年末にJAVELのHPで取り上げられてから、気になっていたのでとてもたのしみでした。料理はお値段の割にボリュームもあり、いろいろ工夫されていておいしかったです。料理の名前はかなりおぼろげだったのでオーナーシェフの奥野さんに問い合わせて、UPいたしました。
![]() | ![]() | ![]() |
ずわいがにとキャベツのキッシュ | 広島産牡蠣と菜の花のベニエ | 根室産白子とホタテ貝柱のムニエル カレー風味 |
![]() | ![]() | ![]() |
愛媛産真鯛のタルト仕立て 蕪のソース | 雲仙豚ロースのロースト バジル風味 | |
![]() | ![]() |
仏蘭西家庭料理 アッシュ
142-0063東京都品川区荏原3-5-14上林ビル2階 電話 03-3785-7858 HP http://www.geocities.jp/hi20031002/ 営業時間 ランチ 12:00〜14:00(ラストオーダー) ディナー 18:00〜22:00(ラストオーダー) 定休日 水曜日 (水曜日が都合の良い方は、ご相談ください) |
デザート盛り合わせ(冷たいデザート) クレームキャラメル、パンナコッタ、メロンのシャーベット | デザート盛り合わせ(焼き菓子) 杏のタルト、胡桃とドライマスカットのパウンドケーキ、クラシックショコラ | キッシュとデザート以外は3人で取り分けた量です。それでも充分おなかいっぱいになって大満足でした。 |
第2回 イタリア料理店 ラ・ロゼッタ
前回の龍鳳に引き続き、JAVEL竹村氏に連れて行って頂いたお店です。とっても雰囲気が良く、料理もとてもおいしかったです。だいたい4400円ぐらいでフルコースが食べられます。それぞれ料理を選んでいくもので、とってもおなかいっぱい大満足でした。いつものことですが料理
![]() | ![]() | ![]() |
入り口付近の席から厨房をみるとガラスにはイタリアの地図が。 | ラムのカルパッチョです。パルメジャーノチーズとバルサミコの風味がとてもよかったです。 | 牛トリッパのトマトソースオーブン焼きこれは竹村氏が注文しました。 |
![]() | ![]() | ![]() |
カキの香草焼きです。これは、うちの嫁と竹村氏の奥様が注文なさっていました。 | これは竹村氏の奥様が注文なさっていたものでなんだったか忘れてしまいました。 | これは竹村氏が注文されていたラビオリでしょう。 |
![]() | ![]() | ![]() |
私が注文した、カブとカラスミパウダーのパスタです。 | エビのジェノベーゼパスタです。 | 私の頼んだラム背肉のグリルかな?全然臭みがないんです。香草もいろいろ入っていておいしかったです。 |
![]() | ![]() | ![]() |
ラム肉のスペアリブですな。 | イトヨリダイのグリルでしょうか? | 森林鶏のグリルです。ものすごく深い味わいでした。 |
![]() | ![]() | ![]() |
竹村氏が注文なさっていたケーキです。 | ラミドゥカマンベールチーズのアイスクリーム | カラメルのアイスクリーム苦みが良かったです。 |
![]() | ![]() |
La・Rosetta(ラ・ロゼッタ) 153-0052東京都目黒区祐天寺1-16-4 電話 03-3794-0117 11:45〜14:00(ランチ、LO14:00) 18:00〜23:00(ディナー、LO23:00) 土日祝はディナーのみ営業 火休 |
パイナップルのシャーベットです。 | エスプレッソは仕上げに欠かせませんね。 |
お店のデータです。 |
第1回 中国料理 龍鳳
ここは以前いんちょの本日の一言に書き込みましたが、とってもおいしかったのでまずご紹介致しますね。
![]() | ![]() | ![]() |
鴨肉の角煮かな。 | 前菜の盛り合わせ、クラゲとチャーシュー、魚の南蛮漬けです。料理の名前は曖昧です。ご容赦ください。 | 袋ダケと海鮮包みのスープです。 |
![]() | ![]() | ![]() |
黄ニラをエビで巻いて揚げた物です。 | 平貝とタケノコのうま煮です。 | こんな大きな貝なんですね。平貝って。 |
![]() | ![]() | ![]() |
大エビとアスパラのXO醤炒めです。 | カレイの甘酢あんかけです。 | 牛肉と根菜の煮込みです。 |
![]() | ![]() |
中国料理 龍鳳 横浜市中区イセザキチョウ三丁目交差点そばオデヲンビル前 ご予約電話 045-261-0308 営業時間午前11:00〜午後3:00 午後4:00〜10:00 LO9:10 水曜定休 (変更あり) HPもあります。 |
カキチャーハンです。 | そして豆乳プリン柿ソースです。と言うわけで竹村氏ご夫婦と4人ですっかり平らげてしまいました。とてもおいしかったです。 |
お店のデータです。 |