いんちょの本日の一言 2004 後編
2004 11 01
別のページにも書きましたが、昨日は竹村氏のご自宅に遊びに行って、JAVELのHPにも載っている伊勢崎町の龍鳳に連れて行ってもらいました。奥様ともお会いして大変楽しい1日でした。
![]() |
![]() |
![]() |
竹村家のご家族です。このほかにもう1匹猫のタオ君がいます。 | チンチラシルバーのテト君、智子はとても気に入って離しませんでした。竹村氏はもらってくれと言ってましたが、私が猫アレルギーでくしゃみ止まらなくなって目が真っ赤になってしまうのでNGです。 | ぼくはやっぱりわんこが良いです。ボーダーコリーのサンちゃんです。洋一さんがサンク君の作業中にお散歩に行きました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
まずはボールで遊びます。本当に素早く取ってきてくれます。 | あ〜んな遠くまで取りに行きます。 | でも、もっと好きなのはフリスビー、よだれでべたべたです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
何度でも行きます、もう終わりにしようよというとフリスビーをくわえて持ってきます。 | もっともっとあそんでよ〜と言ってます。 | 凛々しい姿ですねー。 |
![]() |
![]() |
![]() |
お散歩はたのしーです。 | さてここからは龍鳳でのお夕食です。鴨肉の角煮かな。 | 前菜の盛り合わせ、クラゲとチャーシュー、魚の南蛮漬けです。料理の名前は曖昧です。ご容赦ください。 |
![]() |
![]() |
![]() |
袋ダケと海鮮包みのスープです。 | 黄ニラをエビで巻いて揚げた物です。 | 平貝とタケノコのうま煮です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
こんな大きな貝なんですね。平貝って。 | 大エビとアスパラのXO醤炒めです。 | カレイの甘酢あんかけです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
牛肉と根菜の煮込みです。 | カキチャーハンです。 | そして豆乳プリン柿ソースです。と言うわけで竹村氏ご夫婦と4人ですっかり平らげてしまいました。とてもおいしかったです。 |
2004 10 23
2日ほどたちましたが、未だに当事者から何の連絡もありません。患者さんの不動産屋さんに聞いたら普通は車の事故と同じで損保会社同士で話あってくれるとのこと。今日やっと保険会社から連絡がありました。
![]() |
![]() |
![]() |
窓の上が黒いです。これは3階 | これは水の跡ですね。 | 床もすすで黒いです。ここから放水していたようです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
ガラスにヒビが入っているのと、網戸が溶けているのがわかります。 | 未だにうちの前にまで廃材が積んであります。 | 火災の後2〜3回会いましたが無視されました。一言会っていいと思うんだけれどな。 |
![]() |
![]() |
![]() |
3階から下を見たところです。とろとろに網戸が溶けています。 | 2階から1階をみたところです。あきらかに焦げています。 | 2階から3階をみてますやっぱり黒いです。 |
2004 10 21
参りました。昨日お幸せな話を載せたばかりだというのに、今日は不幸なお話です。なんと昨晩のあの台風の土砂降り中、うちの隣の焼き肉屋から出火、夜の10時から12時近くまで焼け出されてしまいました。幸いうちの建物への延焼は最小限で外壁が焦げたのと、ガラスにヒビが入ったりしただけですが、消防車がたくさんやってきてなんだろうと思ってドアを開けた瞬間周りは真っ白で、きな臭いにおいが、、、、1階まで降りて窓の外は炎で真っ赤、、、、、正直生きた心地がしませんでした。で、避難するときに持っていた鞄の中にデジカメが入っていたので、ある程度鎮火してからですが写真を撮りました。
![]() |
![]() |
![]() |
消防車の音で気がついてあわてて表に出た頃です。最初は煙がものすごく、写真は撮れませんでした。放水がはじまって少し鎮火したところかな? | 消防隊の方はテキパキと活動、内部に進入して要救助者いないかどうか確認していました。しかし2階の床は抜けてしまったようです。 | うちのアパートから放水していたのでいつまでもうちに戻ることはできませんでした。 |
![]() |
![]() |
![]() |
隣の家との隙間がほとんど無いことがわかります。 | 台風の雨もだいぶ収まってきた頃です。 | まだ内部確認中、東京電力の人も出動してきていました。当然東京ガスの人も、、、 |
![]() |
![]() |
![]() |
奥に光っているのは指揮本部です。すぐにこういったものを設置するのですね。 | 救助車とポンプ車です。 | 焼け出されて疲れ果てもうハイな状態の我々でした。この後お風呂に入り直して寝ましたが、、、、まだうちはきな臭いです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
うちの階段の窓からみた火元です。スープを作ってた鍋の中身を捨ててしまい空焚きをして帰宅してしまったのが原因らしいです。皆さんも火の管理には十分お気を付けください。 | 熱でヒビの入ったガラスです。 | 一夜明けた火災現場ですいろいろなものが積んであります。でもけが人が出なくて本当に幸いでした。 |
2004 10 20
私ではないですが、嫁が友人の結婚式に出てきました。とても仲の良い友人だそうで写真をたくさん撮ってきたので載せて欲しいとのことです。幸せなことですから良いでしょう。
![]() |
![]() |
![]() |
ブーケトスですね。 | そして祝福されています。 | 親族写真ですな。うちと違ってまじめです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
嫁の一番のお気に入り写真です。 | 会社の同僚の方と。 | かごは新婦のお手製だそうです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
ケーキ入刀、幸せそうですね。 | うちはやらなかった衣装替えです、文金高島田ですね。 | これも会社の皆様方とです。うちの嫁も写っています。新婦はなにやらゴージャスです。2次会ですね。 |
2004 10 05
大変残念ではありますが、衛生士の森本が病院を退職致しました。実は夏前に入籍して、黒川と名前が変わっていたのですが、、、今回、自宅できちんと家事をやりたいということで9月いっぱいで退職の運びとなりました。それと、HP10,000Hit記念として送らせて頂いた記念品、助手斉藤の新しいシューズの写真です。
![]() |
![]() |
![]() |
最初はまじめだったのですが、、、、 | 実はずいぶんのんでいます。 | ちなみに私はしらふです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
ペコちゃん顔、、、またあそびにきてねー。 | そして、Newサンダルです。エアーインで疲労減少らしいです。ハートマークがポイントですが、みんなから魔法使いそうだとかいわれてます。 | 10,000キリ番ゲットのmybooさんに送らせて頂いたソニケアです。がんばって磨いてくださいね。 |
2004 09 20
やっとPCが治ってきました。結局DVD-Rを交換で56,000円かかってしまいました。このためすっかり更新が滞ってしまいました。なんともう10,000ヒットなのですね、キリ番の商品を用意しています。在庫品ですがソニケアを1台だそうかなと思っています。ヒットした方はメールをくださいね。
![]() |
![]() |
![]() |
9/2うちに帰ったらびっくり!うちの駐車場にバスが止まってます。ってゆうかはみ出していてうちの車が止められないじゃんか!!!!! | バスの後ろに見える2本の線のうち手前が私の駐車場とのしきりです。幅的にはぎりぎりですが、中途半端にはいると止められても車内から出られなくなりそう。 | で、仕方なく旧福田号の駐車場に無理矢理置かせてもらいました。しかし、、、ふつうの駐車場にバスは置かないでほしいですよね。(T_T) |
![]() |
![]() |
ここにはちょっとだけ動画を入れました。いつものろうそくを消すところです。 |
9/13はうちの病院の助手、斉藤恵美ちゃんの誕生日でした。ケーキはちょっと早いけれどマロンケーキです。おいしかったですよ〜 |
準備中、感慨深げにろうそくを並べています。 |
2004 08 31
昨年はお休みしてしまいましたが、今年もやって参りました。救歯会サマーセミナーです。金曜日の午後からお休みを頂いて行って参りました。これは勉強会どっぷりなもので全然遊びはないのですが、何故か軽井沢で行われています。「空気の良いところで勉強しましょうね。」と言うことらしいです。(-_-)で、そこでも遊びたい私は、夜中に佐久から草津まで片道1時間かけて温泉入りに行ってきました。結局、翌日友人のうちに寄っていけば行くことになるのに、、、
![]() |
![]() |
![]() |
まず到着してすぐにナイトセッションなのですが、朝の症例発表会からの写真です。 |
F先生、みんなもまだまだ元気です。
|
お昼のサラダです。ちょっと量が多いかも。
|
![]() |
![]() |
![]() |
K先生、I先生お二人ともすごいカメラマニアです。 | 魚介のパスタです。僕のはバジルをかけ忘れたそうで、、、 |
午後の全員発表です。
|
![]() |
![]() |
![]() |
I先生K先生、I出版のWさんです。 | H先生と2人宿泊した部屋にて。ひげづらBros. | 浅草のF先生、私の幼稚園の大先輩です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
主宰のK先生、我々の師匠です。 | I出版のH君です。とても熱心な若手編集者です。 | Wさんにもごあいさついただきました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
夕食の国産牛カルパッチョ | スズキのポワレ〜バターソース〜 | 牛フィレ肉のグリエ〜赤ワインソース〜 |
![]() |
![]() |
![]() |
デザートですが食べなかったので味はわかりません。甘いの苦手なんです。 | その後のナイトセッションです。ちょっと食後でお酒も有りで和気藹々とさらにお勉強です。 | H先生とN先生です。補綴の事はこのお二人に聞きましょう。 |
![]() |
![]() |
![]() |
H君、K先生、M先生。M先生は若手の中で一番の働き者です。 | F先生、T先生、U先生。U先生は青森から参加です。 | K先生、K先生、F先生です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
F先生、お茶目なM先生、M先生。 | ちょっとあちこち走り回っている私です。あやしい(-_-) | 浅草橋のN先生と中野のN先生です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
T先生、今度M5みせてくださーい。 | これが「どーしても温泉つれてけ!」って言って佐久ー草津間真夜中ドライブを敢行させたK先生です。 | 温泉浸かって記念写真撮ってご満悦です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
H先生とH先生です。そろそろ疲れの見える最終日の朝です。 | K先生とEさん、H先生です。 | M先生の持ってきてくれた症例を元に全員で討論会。 |
![]() |
![]() |
![]() |
やっと終わってホッとしたところでしょうか? | ここから帰りにプライベートで遊びに行った長野原の写真です。山菜の天ぷらと山菜そばおいしかったけれど量がおおかったー。 | 軽井沢駅で合流した私の嫁と長野原のHさん兄の奥様。 |
![]() |
![]() |
![]() |
Hさん兄ご夫妻、湯畑の前で。 | 湯畑にある足湯です。それにしても顔が黒いな。 |
H家のニューウエポンエルグランドです。いっぱい乗れて楽しいですね。 |
そして私は結局H三のご好意に甘えて日曜日の夕食を頂き、ビールまでごちそうになったため、H家で一眠り。午前三時に目を覚まして東京着は午前五時半でした。それから少し仮眠して月曜日の仕事でした。きつかったー。で30日の夜中は台風の風と雨で眠れず、、、、。今日は寝ます。おやすみなさーい。