フレンチブルーミーティング2006 ご報告
![]() | ![]() | ![]() |
出発は朝10時とのんびりしていたのでしっかり渋滞につかまりました。 | 諏訪インターの直前に追い越し車線を気持ちよく加速していたら、左側に記念写真を撮ってくれる箱が、、、、光らなかったので大丈夫とは思いますが、、、、免停かなあ? | 車山はすっかり秋でした。一面すすきでした。 |
![]() | ![]() | ![]() |
ほんとに秋晴れのなか車山までドライブは快適でした。 | フリーマーケット会場です。とりあえずこの場では財布のひもはきつめにしめておきました。 | ここからは前夜祭ですが、八兵衛はキーホルダーを入手して喜んでいます。 |
![]() | ![]() | ![]() |
Sと一緒に前夜祭で、僕と八兵衛は青いレチウスジャケット着ていたのでルノーの人に間違えられました。 | 変な顔3態です。まだ酔ってないんですが、それにしてもFBM前夜祭で出るワインはかなり、、、、、です。 | フランソワーズ・モレシャンさんが来ていました。サイン本を売っていましたよ。 |
![]() | ![]() | ![]() |
でこちらは毎度おなじみデジッ子です。八兵衛は右上の子が好みだそうです。CD購入してサインも貰っていました。 | ちなみに八兵衛はデジッ子スポンサー企業関連会社勤務です。 | 今年は飲酒運転対策でシャトルバスが運行されました。とっても良いことですね。 |
![]() | ![]() | ![]() |
ここはマッドフレンチカフェです。 | さっきよりずっと間近で歌が聴けます。 | 八兵衛お好みの子もいました。 |
![]() | ![]() | ![]() |
明けてFBM本番です。まずはグラウンド全景から。 | 今年は過去最大の集まりで、午前10時過ぎには受付を閉め切ったそうです。 | 車山はフランス車であふれていました。 |
![]() | ![]() | ![]() |
毎度おなじみスーパーチャージャーAXです。 | 今年は何故かコックピットが後ろに移動していました。シトロエンはリアシートでふんぞり返って乗るモンだと思ってリアシートで運転してきたそうです。ナンノコッチャ? | というわけで前席は立派な蓋がされていました。中には折りたたみ自転車が入っていました。制作者曰く、「僕はこの先なにをすれば良いんでしょう?」うーんやっぱりミッドシップとかツインエンジンとか? |
![]() | ![]() | ![]() |
ルノーカトルのカブリオレです。可愛いですな。 | アルピーヌA310V6かな?V6ターボよりシャープで好きかも? | ルノーのエスタッフェかな?Hトラックほどではないですが個性的です。 |
![]() | ![]() | ![]() |
ドーフィンと並んでいます。意外と顔も似ていますね。 | 縦サンクはやっぱりかわいいです。一度乗ってみたいですね。 | 2CVはお約束です。 |
![]() | ![]() | ![]() |
A110イエローも新鮮でよいですね。 | 福島のSさんのGSです。1年ぶりの復活だそうです。 | 私の事故の時にCXバンパーを譲って頂いた恩人です。 |
![]() | ![]() | ![]() |
ボビンが隠れていますが、メーターもシトロエンしていますね。ちょっとDS入ってますよね。 | こちらは多分自作と思われるステンレスキャリアを装着したGSAです。なんでスペアがここに? | と思ったらスペアタイアのスペースにスロットルリンケージが増設されていました。 |
![]() | ![]() | ![]() |
こちらはとっても珍しいGSのシューティングブレークです。 | リアシートがないんですね。当然2ドアです。 | この長いリアサイドウインドウ、かっこいいですね。 |
![]() | ![]() | ![]() |
何故か燃料コックにマーシャルのマークが?なぜ? | こちらはSさんとは別のGSです。 | こちらはGSビロトールのエンジンルームです。ロータリーは見えません。 |
![]() | ![]() | ![]() |
うーんダブルシェブロン付きのRRです。可笑しい。 | おなじみマドレーヌさんです。ご結婚なさったとか。おめでとうございます。 | ここは2CVの巣ですな。かわいいです。 |
![]() | ![]() | ![]() |
とっても美しいルノー5ターボ2です。 | 中も外もぴかぴかでした。 | そしてこちらはルノー5ターボMAXIです。 |
![]() | ![]() | ![]() |
結構外見が標準仕様とは違いますね。本気です。 | おなじみのSのクリオRSと私が八兵衛に買わせてしまったXanSXです。とっても程度良好でした。 | 2CVのサハラ仕様でしょうか?リアにエンジンは無かったようですが。 |
![]() | ![]() | ![]() |
C1が結構展示されていましたね。 | 結構個性的な後ろ姿ですね。 | リアハッチはこう開くようです。これで4ドアです。ちょっとクーペみたいですよね。 |
![]() | ![]() | ![]() |
光ってしまいよく見えませんが、車内もポップですね。 | うーんセカンドカーには良いですよね。でもC3と値段あんまり変わらないのがネックかな? | もう登録して乗ってる人もいましたよ。ムルティプラも良いです。 |
![]() | ![]() | ![]() |
新型車特集です。こちらはシトロエンジャポンが持ち込んだC6です。 | 久々のトランク付きシトロエンなのですね。 | 大きい大きい。 |
![]() | ![]() | ![]() |
みんな真剣にみています。 | こちらは二弦社スタッフが乗ってきた広報車でしょう。 | シャンパンゴールドが美しいですね。この角度好きかも? |
![]() | ![]() | ![]() |
これも広報車でしょう。みんな興味津々です。 | なんとC3プルリエルD&Gです。ニッポンに1台しかないようです。シトロエンイタリアの限定車だそうです。 | シートもシルバーにD&Gのロゴが。 |
![]() | ![]() | ![]() |
運転席もちょっと違います。メッキが多いし、オーディオの上にもロゴがあったそうです。 | シフトノブにもロゴがあります。 | リアはこんな感じです。シルバーの部品は全部メッキ化されています。 |
![]() | ![]() | ![]() |
こちらはいっぱいいましたC3プルリエル軍団です。可愛いですね。 | こちらはぐっと渋くプジョー504です。 | DSと並んでおいてありました。 |
![]() | ![]() | ![]() |
シチューニングエアロのXMです。かっこいいなー | そうこうしていると、爆音が近づいて来ました。 | なんとプジョー205ターボ16の本物です。 |
![]() | ![]() | ![]() |
シートもきれいでしたよ。 | メーター類もノーマルとは全く違います。 | リアにはしっかりエンジンが、このレタリングも懐かしいですね。 |
![]() | ![]() | ![]() |
ちょっと番外編ですがロータスヨーロッパのSr.1がいました。 | ちょっとやれた感じですがとても良い雰囲気でした。でもSr.1はルノーのエンジンとミッションでしたね。 | こちらはアルピーヌV6ターボ軍団です。手前は限定車のル・マンだったかな? |
![]() | ![]() | ![]() |
めずらしいVISA GTです。 | お父さんと息子さん2人がお手製のVISAトレーナー着て会場にいました。オーナーサンでしょうか? | こちらはパリダカールラリー仕様のZXです。 |
![]() | ![]() | ![]() |
決まってますねー。内装はノーマルでしたが。 | こちらはある意味本当のスーパーサンクでした。 | なんとツインカムエンジン搭載です。 |
![]() | ![]() | ![]() |
こちらは救歯会の先輩M先生のプジョー806です。 | ダイハツのエッセのはずですが、何故かダブルシェブロンが、、、どちらかといえばルノーマークの方が似合いそうですが。リアにもついてましたね。 | こちらは本物クリオです。もしかしてウイリアムズ?16Vかな? |
![]() | ![]() | ![]() |
会場にいましたルノー製コミューターです。 | 凝った行き先案内板がついていました。四国から着たのかな? | これも珍しいタルボです。別冊CG自動車自動車アーカイブ80年代のフランス車によると、タルボサンバGLSカブリオレだそうです。 |
![]() | ![]() | ![]() |
それもカブリオレ、はじめて見ました。プジョー104、シトロエンLNと兄弟車でピニンファリーナデザインのフランス初の小型カブリオレだそうです。 | こちらはアルピーヌのA110初期型かな? | すいません、アルピーヌだとは思うのですが型式がわかりません。ルネ・ボネ・ジェット? |
![]() | ![]() | ![]() |
こちらは特別展示アルピーヌM63です。 | この後はDS、SM特集です。これは北米仕様のDスペシャルです。 | ずいぶん外見が違いますね。ヘッドライトだけじゃないんですね。 |
![]() | ![]() | ![]() |
こちらは前夜祭会場にいたDS21です。 | 内装が美しいですね。 | 先ほどの504と並んだところです。 |
![]() | ![]() | ![]() |
こちらはC6と、、、30年の時間が感じられますか? | SMです。 | とても珍しいオートマチックのようです。 |
![]() | ![]() | ![]() |
T型のシフトノブが見えます。 | 紺色のDSですね。 | 余り見たことのない色ですが、美しいですね。 |
![]() | ![]() | ![]() |
何故かユニックの上でカバーを被っていましたが、多分DSでしょう。 | シャンパンゴールドのDSです。 | この色がいいかなー?(かうんかい?) |
![]() | ![]() | ![]() |
横浜眼鏡様のDS21です。相変わらず素敵なブルーです。距離もほぼ2万Km乗ったそうです。私のCXとほとんど納車も一緒ぐらいで距離も一緒ですね。 | いつも同じような場所に置いてあるDSです。この前輪の角度が良いです。 | マルーンのDSです。 |
![]() | ![]() | ![]() |
地味目な色ですがサイドパネルの写り込みは美しいです。 | このDSは売りに出ていました。 | 思わずお持ち帰りしたくなりました。 |
![]() | ![]() | ![]() |
白いDSはシンプルに見えます。 | こちらもゴールドのDSです。 | ボンネット先端はスペアタイヤですね。シトロエンはフロントにスペアタイヤが多いです。SMは違いますが。 |
![]() | ![]() | ![]() |
こちらのDSはフリーマーケット中です。 | しずおか組のDS軍団です。 | 横浜眼鏡さんと北米仕様の比較です。 |
![]() | ![]() | ![]() |
こちらもフリマ中ですな。 | 会場に1台だけ見ましたトラクションアバンです。 | SMとトラクションアバンすごい取り合わせですね。 |
![]() | ![]() | ![]() |
ここからは日本SMクラブのツーリング集合場所にお邪魔した写真です。 | このSMの色は素晴らしく美しかったですね。 | KさんのDSです。 |
![]() | ![]() | ![]() |
ゴールドのSMです。 | うーんかっこいい。 | この方は四国から自走で来たようです。 |
![]() | ![]() | ![]() |
こちらはKさんのお父様のSM、初期型だそうです。 | SMとランチャベータです。 | ベータは、スーパーチャージャー付きですね。 |
![]() | ![]() | ![]() |
こちらはSMのボンネットですが美しくデザインされていますね。 | ここは海外のどこか?といった雰囲気ですね。このSMは4灯仕様です。 | すごく伸びやかなスタイルです。 |
![]() | ![]() | ![]() |
出発前のミーティング風景です。私はツーリングには参加致しませんでしたが。 | めちゃくちゃきれいな、日本一程度の良いSMのエンジンルームです。 | ツーリング出発直前です。 |
![]() | ![]() | です。結構重いですが、貴重なSM超極上車ということで。。。しかし、この動画異様に重い、、、70Mほどあります。これUPすると、めちゃくちゃ容量食いますので、期間限定で年内までにしようかな? |
隊列組んで出発です。 | SMばっかり7台です。動画をお楽しみ下さい。 | |
![]() | ![]() | ![]() |
ではここからCX特集です。これは朝、出発時ですね。 | タチウオさんのファミリアールです。美しいですねー。 | マッドフレンチカフェの後に歩いて宿まで帰った時に見たSr.2です。 |
![]() | ![]() | ![]() |
めちゃめちゃいっぱい貼ってあります。FBMずっと参加ですね。歴史です。 | Tさんという方でいつも私のHP見てくださっているそうです。 | 黒に全塗装したばかりだそうです。 |
![]() | ![]() | ![]() |
こちらはちょっと前JAVELでみたサファリですね。 | きれいに仕上がったクルマです。さすがJAVEL車。 | こちらはシャンパンのCマチックです。 |
![]() | ![]() | ![]() |
フェンダーがスリムです。 | リアスポなしもいいですね。 | 気に入ったのでもう一枚。 |
![]() | ![]() | |
zenさまの写真、私が失念してしまいましたので、ご本人から提供して頂きました。 | ひげくまさんもおっしゃっていましたが、サンルーフ周りのゴムシールは手に入らないとのことで苦労なさっているようです。 | 今年も色々手を入れて快調なようです。 |
![]() | ![]() | ![]() |
紺色のSr.1です。 | ご家族で乗っていたようです。 | こちらはSr.2プレステージです。 |
![]() | ![]() | ![]() |
結構プレステージもいるモンですね。 | 赤い内装が新鮮でした。ステアリングも赤いです。 | SMツーリングにも来ていました。 |
![]() | ![]() | ![]() |
こちらはきれいなSr.2ファミリアールです。 | やっぱり窓面積が大きいのでリアはフィルムを貼るのですね。 | ゴールドのSr.2です。 |
![]() | ![]() | ![]() |
エンジンルームもきれいです。 | 最後の方にやってきたSr.1プレステージです。 | リアスポ以外はほぼ私と同じ仕様かな? |
![]() | ![]() | ![]() |
ホイールは14インチでしょうか? | とても美しい外装でした。 | ここにもSr.1がいました。 |
![]() | ![]() | ![]() |
会場の外にはSr.1ファミリアールが2台もいました。 | 1台欲しいですねー。 | これはグランドにてタチウオ号と並べさせて貰いました。 |
![]() | ![]() | ![]() |
ジムカーナ場脇なので砂だらけです。 | Uさんと愛犬のカムです。実はラリーストです。 | 八兵衛はピステのオヤジさんにワイン売りつけられていました。 |
![]() | ![]() | ![]() |
当然うっかり買ってしまうのですが、お面まで貰ってやけにうれしそうです。 | この3人実は15年以上のつきあいがある元ラリードライバーたちです。最近お休み中ですが。 | 帰りです。この後渋滞5時間でした。お疲れ様でしたー |